ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

寝ている間、舌の先を噛んで感覚が麻痺しています

メール相談 2017年05月25日

【相談者】2017年3月26日 S
寝ている間、舌の先を噛んだ状態で寝てしまっていたようで、痛みで目が覚めました。出血や腫れ、変色は全くありませんが、感覚が麻痺しています。自然に治るのでしょうか…。
【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也
舌先には細い神経が網の目のように張り巡らされているため、舌を噛んだ際にこの神経が傷ついて麻痺が生じているのかもしれません。出血がなかったということは軽症なので、自然に治癒していくでしょう。
また、舌が傷つかなくても麻痺が生じる場合があります。食いしばり癖があると舌を前歯に押し付けるため、舌が痺れたようになるのです。その他、ウイルス感染や脳腫瘍、神経麻痺などで舌が痺れるケースもありますが、調べても理由がわからない場合もあります。

ページの一番上へ