ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

歯のクリーニング

診察法・検査法 2014年01月22日
歯 に汚れが付着している場合は、専用の器具類を使って歯の表面を徹底的にクリーニングすることによって、元の白い歯を取り戻すことができます。喫煙者ならヤ ニ、お茶をよく飲む人なら茶渋が沈着するなど、日々の飲食物の中でもとりわけ歯の表面に着色させる場合が主にクリーニングの対象となります。困ったこと に、歯磨き粉を使って丁寧にブラッシングしていても歯が茶色に変色してしまう場合もあり、プロによる専門的な歯のクリーニングは欠かせません。
 
具 体的には、歯面清掃器(プロフィーフレックス)を用いて重炭酸ナトリウムのパウダーと水を歯面にジェット噴射することにより、歯に付着した頑固な汚れやタ バコのヤニ、茶渋などを取り除きます。また、落ちにくい歯石の除去にはスケーラーを使用します。その後、スクラブ入りのペーストと回転式歯ブラシで歯面研 磨を行い、必要に応じて特殊な歯間研磨器具で歯と歯の間を磨き上げ、最後にフッ素コーティングを行うことにより、プラーク(歯垢)が付着しない環境を整え ます。

治療費  5,250円
ほとんどの場合保険が適用されます。
つづきはこちらをクリックしてください→http://www.web-know.com/higuchi/p128cleaning.htm

ページの一番上へ