ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

脾胃の昇降失調

診察法・検査法 2013年11月29日

気は上に上がったり、下に降りたり(昇降)、体表に出たり、内蔵に入ったり(表裏)します。胃の実証が続くと、表裏する脾に影響が表れます。逆に脾気虚の場合は、胃気上逆や胃失和降が起こりやすくなります。
脾胃の昇降失調の症状はみぞおちのつかえ(心下瘡)、悪心、嘔吐、げっぷ、お腹がゴロゴロする(腹鳴)です。治療法則は胃を和らげて逆気を降ろす和胃逆降であり、半夏瀉心湯を用います。

ページの一番上へ