Q2.フロスが引っかかるのですが・・・
A.まず指からフロスを片方はずし、ゆっくりと引き抜いてください。フロスの糸がほつれたり引っかかったりする場合は、虫歯かもしれません。また、詰め物をしている場合は、その詰め物がきちんと合っていない可能性もあります。
A.まず指からフロスを片方はずし、ゆっくりと引き抜いてください。フロスの糸がほつれたり引っかかったりする場合は、虫歯かもしれません。また、詰め物をしている場合は、その詰め物がきちんと合っていない可能性もあります。
A.歯の外側はとても硬いため、フロスを使うだけですき間が広がったりはしません。もし広がったと感じるとしたら、それは歯間にたまっていた汚れが取れたことによって、すき間が大きくなったように見えるだけです。つまり、フロスを使用…
≫続きを読む
フロスを歯と歯の間に通す使い方を紹介します。 1.フロスを約40cm(指先からひじまで)に切る 2.フロスの片側を左手の中指に2回巻きつける 3.右手の中指にも何回か巻きつける 4.両手の親指と人差し指でつまんでピンと張…
≫続きを読む
残念なことに、歯みがきによる通常のブラッシングだけでは、歯垢を完全に取り除くことはできません。どんなに正しく、かつ自分の歯並びに合った歯みがきを行っていても、歯の側面に付いた歯垢や歯と歯の間に詰まった食べかすを100%落…
≫続きを読む
歯と歯の間(歯間部)は歯垢(デンタル・プラーク)が残りやすいため、この部分のケアは歯ブラシだけでなく、デンタ ルフロス(糸ようじ)の併用が効果的です。まず歯ブラシを使って歯磨きをし、その後フロスを指に巻きつけて歯間部に挿…
≫続きを読む
むし歯菌は常時口の中にいる細菌で、通常は脳の中に棲息していません。ところが、悪条件が重なると悪性のむし歯菌が脳血管内に棲み着き、脳卒中や認知症を引き起こすことがわかってきました。 悪性のむし歯菌について説明しましょう。ミ…
≫続きを読む
質問1 左頬の内側に小さい窪み(1~2mm)と、そのすぐ脇に水疱?痛くない口内炎?のようなもの(1~2mm)が出来ています。気付いたのは数日前ですが、もっと前からあったのかもしれません。 指で押すとプニプニしていますが、…
≫続きを読む
むし歯菌には数種類あり、現在もタイプが次々と発見されています。中でも一番知られているのが、ミュータンスレンサ球菌(Streptococcus mutansとStreptococcus sobrinus)です。ミュータンス…
≫続きを読む
嚥下障害があると誤嚥(誤って気管に食べ物が入り込む)の危険性が高まり、肺炎に至ることが多いのです。ご高齢の方が注意すべき病気は多種多様にありますが、肺炎の予防のため下障害をきちんと診断・治療することは非常に重要です。また…
≫続きを読む
院内感染と不快なニオイを防止する無臭の消毒液です。 当クリニックでは、何よりもまず患者様の安全を確保するために、院内感染の予防に努めております。例えば、院内は全室クツを履いたままの土足制にしており、スリッパはありません。…
≫続きを読む