左右どちらも噛み合わせができなくなってしまいました
大変悩んでおりご相談させて頂きます。以前より歯の噛み合わせが悪く、右側は少し浮いた状態で噛み合っておらず、左下6番目と7番目だけで、噛んでいる状態でした。 ところが左の奥歯下7番目の歯の虫歯がひどくなり、被せられないので…
≫続きを読む
大変悩んでおりご相談させて頂きます。以前より歯の噛み合わせが悪く、右側は少し浮いた状態で噛み合っておらず、左下6番目と7番目だけで、噛んでいる状態でした。 ところが左の奥歯下7番目の歯の虫歯がひどくなり、被せられないので…
≫続きを読む
フッ素は私たちが日常的に摂取している食品、特にお茶や海産物などに多く含まれているもので、WHO(世界保健機構)により必須栄養素に指定されています。そのフッ素を使ったフッ素洗口法は、むし歯の予防と再発防止に大変効果的な方法…
≫続きを読む
酸によって歯からカルシウムやリン酸が溶け出し、歯が弱くなることを「脱灰」といいます。逆に唾液中のカルシウムやリン酸が歯に取り込まれ、歯が丈夫になることを「再石灰化」といいます。私たちの歯はこの脱灰と再石灰化を繰り返すこと…
≫続きを読む
義歯の床用金属としてはチタンが最も優れた性質を有しています。 チタンは細胞毒性がないため、安全です。 チタンは軽いため、違和感が少ないです。 適度に熱が伝わるため、食べ物の味を損ないません。 極めて錆びにくく体内に溶け出…
≫続きを読む
義歯の床材料は、保険診療ではレジン(樹脂)が用いられますが、変形しやすいことから強度を求めると分厚くなり、異物感が強くなってしまいます。その点、保険外ではあるものの金属は強度があるためその欠点を補うことができ、異物感が緩…
≫続きを読む
食道癌は致死率の高い深刻な病気ですが、歯周病菌のタンネレッラ・フォーシシアが進行食道癌にかかる確率を21%増加させるという研究報告があります。ニューヨーク大学医学部公衆衛生学講座のジョン・アーン医師らが、122,000人…
≫続きを読む
カビ菌の感染源となる共用スリッパを廃止。 院内の全スペースで衛生管理を徹底しております。
表層下脱灰病変の治療法 虫歯のでき始めは歯の表面が白くなるだけでまだ穴が開くまでではありません。白くなったエナメル質の内部はカルシウムやリン酸が溶け出し、構造的に弱くなっています。このような状態を「表層下脱灰」といい、虫…
≫続きを読む
グリーンメイトは、純粋オゾンと紫外線を用いてウイルス、カビ、ダニ、花粉などの有害浮遊物質を瞬時に除菌することができる優れた脱臭機です。
拡大鏡(ルーペ)を用いることにより、歯を細部まで拡大して見ることができます。肉眼ではわかりにくい異常や問題点だけでなく、治療の仕上がりや点検にも大変役立ちます。