ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2021年2月 の記事一覧

幼少時の体験

慢性疼痛の特徴は、幼少時の体験から大きな悪影響を受けることです。 過活動 まだ幼い頃、自由闊達に振舞うことを許されなかった。素早く臨機応変に行動しない人間には将来性がない、との考えを刷り込まれた。学業や運動の成績が振るわ…
≫続きを読む

≫幼少時の体験の続きを読む

電子署名

歯磨き粉を販売する会社と契約を結ぶ案件がありました。営業の方とはメールでのやり取りを何度か行い、契約書の内容も確認しました。契約書への署名や押印もWEB上で完了し、結局営業の方とは一度も会わずに、契約が完了しました。コロ…
≫続きを読む

≫電子署名の続きを読む

ICSモデル

マインドフルネス瞑想は痛みに対する注目を軽減し、生活の質を上げる効果があります。その効果を説明する理論にICSモデル(認知的下位システムの相互作用モデル)があります。 ICSモデルは痛みに伴い自動思考が生じて悪循環が生じ…
≫続きを読む

≫ICSモデルの続きを読む

舌の乾燥、ザラザラ、口臭、常に唾液がしょっぱいです

【質問】 5年程前から舌の乾燥ザラザラ、口臭、常に唾液がしょっぱいです。歯科は異常なし、糖尿病や病気なし。鼻が常に詰まっており、気が付いたら口呼吸です。口臭が酷く、色々試しましたがダメでした。口臭外来が見付からずどうした…
≫続きを読む

≫舌の乾燥、ザラザラ、口臭、常に唾液がしょっぱいですの続きを読む

味覚障害の原因

味覚障害にはいくつかの原因が複合したケースの他、詳しく調べても原因が見当たらない特発性(本態性)、即ち原因不明のケースがあります。 口腔粘膜疾患 カンジタ症、口腔乾燥症、舌炎、舌苔、毛舌などの病変と味覚障害が密接に関連し…
≫続きを読む

≫味覚障害の原因の続きを読む

味覚障害の種類

味覚障害は味がわかりにくくなるものだけではなく、さまざまな異常が見られます。 味覚減退・脱出 味がわかりにくくなることを「味覚減退」といい、家族に「最近、お母さんの料理の味付けが濃くなったね」と指摘されて初めて味覚の減退…
≫続きを読む

≫味覚障害の種類の続きを読む

ページの一番上へ