マイクロスコープを用いるメリットを教えてください。
マイクロスコープの長所は、とても小さな奥まった患部を大きく拡大し、明るく見せてくれる点です。それにより細かな部分まで精密に行っていけるようになるのです。例えば、従来の治療では、見えにくかったり器具が入りづらかったりするこ…
≫続きを読む
マイクロスコープの長所は、とても小さな奥まった患部を大きく拡大し、明るく見せてくれる点です。それにより細かな部分まで精密に行っていけるようになるのです。例えば、従来の治療では、見えにくかったり器具が入りづらかったりするこ…
≫続きを読む
質問 抜歯後一部歯茎が膿んで赤いです。場所は頬側で元々フェステルがあった所です。以外の歯茎はピンクに盛り上がってきたがそこだけ赤く膿が出ます。何故?が不安です。自然に治りますか? 【回答】口腔外科総合研究所 樋口均也 顔…
≫続きを読む
青野修一先生(愛知医科大学医学部疼痛データマネジメント寄附講座)は、「慢性疼痛の国際疾病分類ICD-11」というサイトを運営されています。2018年に始まったばかりの慢性疼痛の分類は、特定の痛みをどこに分類していいのか悩…
≫続きを読む
相談 骨膜炎、智歯周囲炎、歯槽骨炎、顎骨骨膜炎、蜂窩織炎、歯性上顎洞炎、根尖歯周組織炎みたいなものは口腔外科でなく一般歯科でレントゲンで必ずわかりますでしょうか。よろしくお願いいたします。 あと顎が今少し痛いのですがもし…
≫続きを読む
WHOが2018年6月に公開した国際疾病分類第11版(ICD-11)で、病名として「慢性疼痛」とその下位分類が新たに記載されるようになりました。痛みが症状としてではなく病名として扱われるようになったということです。これは…
≫続きを読む
奥歯 ボコボコしていて溝がたくさんあるため、歯ブラシを小さく動かして毛先が溝の中に入るように磨きます。生え始めで背が低い6歳臼歯は、横から歯ブラシを入れて磨きましょう。 前歯 歯と歯茎の境目、歯と歯の間を丁寧に磨きましょ…
≫続きを読む
赤ちゃんへのブラッシング 歯と歯の間の歯垢(プラーク)は歯ブラシではなかなか取りきれないため、デンタルフロス(糸ようじ)を使用します。歯間部に沿って滑らせるように入れていき、歯の両側面に当てるように動かすのがコツです。
口蓋裂に対する口蓋形成術後に残る問題として、鼻咽喉閉鎖不全があります。軟口蓋内部を走行する口蓋帆挙筋の動きが悪いと、口から発生する際に軟口蓋と咽頭後壁がしっかりとくっつかなくなります。その結果、口から出るはずの空気の一部…
≫続きを読む
質問 ドライマウスからくる強い口臭に悩んでおり、マッサージや舌回し、よく噛む、水を飲むなどを行っても、唾液が出ず口がパサパサになり強い口臭があります。周囲より指摘されることもあり仕事を辞めようかと考えるくらい悩んでいます…
≫続きを読む
質問 顔のこわばりやひきつり、動かしにくさの症状などがあり、顎口腔ジストニアではと言われたのですが、どうゆう病気なのでしょうか? お忙しい所恐れ入りますが、ご返信頂けましたらよろしくお願い致します。 【回答1】口腔外科総…
≫続きを読む