知覚過敏
「最近冷たいものが歯にしみる」、あるいは「鏡をのぞくと、しみる部分の歯茎の境目の歯が削れている」などと感じている方はいませんか? その症状、虫歯でなければ知覚過敏です。 知覚過敏は、正式名称を”象牙質知覚過敏症”といいま…
≫続きを読む
「最近冷たいものが歯にしみる」、あるいは「鏡をのぞくと、しみる部分の歯茎の境目の歯が削れている」などと感じている方はいませんか? その症状、虫歯でなければ知覚過敏です。 知覚過敏は、正式名称を”象牙質知覚過敏症”といいま…
≫続きを読む
義歯の床用金属としてはチタンが最も優れた性質を有しています。 チタンは細胞毒性がないため、安全です。 チタンは軽いため、違和感が少ないです。 適度に熱が伝わるため、食べ物の味を損ないません。 極めて錆びにくく体内に溶け出…
≫続きを読む
義歯の床材料は、保険診療ではレジン(樹脂)が用いられますが、変形しやすいことから強度を求めると分厚くなり、異物感が強くなってしまいます。その点、保険外ではあるものの金属は強度があるためその欠点を補うことができ、異物感が緩…
≫続きを読む
9月11日に大阪大学歯学部同窓会主催の臨床談話会で講演する予定です。不定愁訴への対応を取り上げるため、過去に経験した風変わりな訴えを掘り起こしている最中です。
相談1: (50歳 女性) 上右5番の根の治療を10年前に終わってるはの根に膿が2020/6頃から浮く感じと痛みがあり、2021/3に歯茎にポコンと膨れた腫れが出ました。何箇所も通いましたが、ポケットが深いから割れてると…
≫続きを読む
奈良県歯科医師会主催の講演会で木原敏裕先生(奈良県生駒市開業)の講演を聞きました。木原先生のお話は20年程前に一度聞いたことがありましたが、そのときは歯科治療が成功してその結果が持続する条件としてEsthetics、Fu…
≫続きを読む
舌にヒリヒリした慢性的な痛みやしびれた感覚が続くことから、やけどや銀歯のこすれが原因と思っていたら何週間経っても良くならず見た目にも異常がない、このような症状を舌痛症といいます。当然、うがい薬や鎮痛薬、カンジダ症の治療薬…
≫続きを読む
痛みを伴う口腔粘膜の白色病変 扁平苔癬は皮膚と粘膜に痒み、痛みを引き起こす炎症性の病気です。口腔粘膜や皮膚、頭皮、男性器粘膜、女性器粘膜に出現し、皮膚には赤紫色の発疹、粘膜には白斑が生じます。組織検査を行うと粘膜に炎症細…
≫続きを読む
ア―ムチェア徴候 水野泰行先生(心療内科)が紹介された筋緊張の判定法です。顎関節症、食いしばり、上下歯列接触癖、肩こり、緊張型頭痛などに見られる筋緊張は、慢性疼痛を引き起こします。 ア―ムチェア徴候の有無を調べる方法です…
≫続きを読む
むし歯を治療する際には、むし歯になった部分の全てを残さず削り取ることが原則です。2009年、むし歯治療の専門学会である日本歯科保存学会が作成した「う蝕治療のガイドライン」においても、う蝕象牙質は基本的にしっかり除去するこ…
≫続きを読む