発声障害
2月中医学研究会で私が発表した症例です。主訴は「声が出にくい」でした。このような主訴で歯科に来られても困ってしまうのですが、話を聞いてみると普通に声が出ます。しかし本人はどうも声を出しにくく感じています。当院を受診する前…
≫続きを読む
2月中医学研究会で私が発表した症例です。主訴は「声が出にくい」でした。このような主訴で歯科に来られても困ってしまうのですが、話を聞いてみると普通に声が出ます。しかし本人はどうも声を出しにくく感じています。当院を受診する前…
≫続きを読む
認知行動療法の心理技法のひとつに「ロールプレイ」があります。これは患者が自分の家族や上司などの役を演じ、治療者と対話する方法です。患者がいつも受けている構造化された対話形式の認知行動療法の面接を他者の視線で受け直すことに…
≫続きを読む
中国では西洋医学の医者も患者も、感冒に対しては漢方薬をよく使うようです。しかし、感冒のタイプを確認せずに(確認する能力がなく)、十把一からげで有名な漢方薬を使っているようです。このために治療の間違いが頻発します。 (一)…
≫続きを読む
インプラント治療には、年齢制限がありません。しかしながら、一般的には骨の成長が終了する18~20才以降に行うのが妥当とされています。また、上限もありませんが、インプラント手術に影響を及ぼすような疾患を持っていないこと、そ…
≫続きを読む
物を噛んでも同様です。近所の歯科で以前のレジンをはがし削って再度レジン充填したのですが痛みはむしろ増してしまいました。その先生も困惑状況です。虫歯ではないとのこと。食い縛りの癖があるようで噛む力も強いようで、中でヒビが入…
≫続きを読む
2月の研究会での傷寒論は厥陰病の続きでした。傷寒に罹患してから6~7日たっていても陽明不実にはなっていない場合に、裏熱を取ろうとして瀉下すると上熱下寒、虚実挟雑の複雑な病態に陥ってしまします。このような治療の失敗をリカバ…
≫続きを読む
2008年7月26日、27日の2日間にわたり札幌市で開催された第3回口鼻臭臨床研究会で発表しました。 梅雨がない北海道はこの時期清清しい晴天で、会場の北海道大学の構内は花が咲き乱れていました。 ■第3回 口…
≫続きを読む
2008年7月26日、27日の2日間にわたり札幌市で開催された第3回口鼻臭臨床研究会で発表しました。 梅雨がない北海道はこの時期清清しい晴天で、会場の北海道大学の構内は花が咲き乱れていました。
昔から使用されている抗凝固薬であるワーファリンは血液凝固に必要なビタミンKの働きを阻害し、血を固まりにくくします。抗菌薬を投与すると腸内細菌の働きが低下してビタミンKの産生が少なくなり、そのためにワーファリンの血中濃度が…
≫続きを読む
【相談者】2009年5月9日 30代 男性 K 普段の口臭はそれほどひどく無いようなのですが、くしゃみをした際に唾の臭いがとても気になります。このため大きく口を開けてくしゃみをすることを避けるようにしています。何か治す方…
≫続きを読む