医療コミュニケーション
医療者と患者さんとのやり取りや医療者と患者さんの家族とのやり取りを医療コミュニケーションといいます。傾聴や共感、インフォームドコンセントなど、さまざまな要素があります。医療コミュニケーションを実習する研修プログラムもいろ…
≫続きを読む
医療者と患者さんとのやり取りや医療者と患者さんの家族とのやり取りを医療コミュニケーションといいます。傾聴や共感、インフォームドコンセントなど、さまざまな要素があります。医療コミュニケーションを実習する研修プログラムもいろ…
≫続きを読む
歯科医師臨床研修終了祝賀会では夫が育休を取った体験が披歴されました。男性歯科医師が育休を取った実例は日本中を探してもほとんどないそうです。大阪大学の教職員の中でもやはり珍しいようで、大学本部も当初はその対応にとまどったそ…
≫続きを読む
例えば、医師や衛生士に「PMTCっていうものがあるそうですけど、どんなことをするんですか?」と質問してみてください。少しでも勉強をしていれば、当然答えられるはずです。もし、PMTCという単語すら知らないとすれば論外でしょ…
≫続きを読む
前述した通り、メンテナンスの実際の効果については歯科医院間でかなりのレベル差があるといわれています。では、メンテナンスに力を入れている歯科医院かどうかを見分けるためのポイントとは何でしょうか。次に挙げてみます。 ★ポイン…
≫続きを読む
国の定めにより、大学卒業後に1年間の臨床研修が義務付けられています。研修期間が満了する時期に新人同窓会員を対象として毎年大阪大学歯学部同窓会主催の歯科医師臨床研修修了祝賀会が開催されます。コロナ禍の開催のため、今年もWe…
≫続きを読む
11世紀の中医、蘇東坡が当時流行っていた寒湿病に対して、友人から教えられたという聖散子方を用いました。この方剤は肉豆蔻、豬苓、石菖蒲、茯苓、高良姜、独活、柴胡、吳茱萸、附子、麻黃、厚朴、藁本、芍薬、枳殼、白朮、沢瀉、藿香…
≫続きを読む
Science Cafe E. Coli 亭で正面に掲示されていたポスターです。薬学部の1年生が主導し、理学部の2年生と同志社大学生命医科学部の3年生が共同で研究した成果です。大腸菌に長い遺伝子を導入し、2種類の新たな大…
≫続きを読む
舌癌に対して放射線を組織内照射し、癌を治す放射線治療があります。舌癌のみに放射線を当てるのがよいのですが、顎骨にも当たってしまい副作用が生じることが問題です。 村上准教授は鉛入りの装置を開発し、この問題を解決しました。こ…
≫続きを読む
兵庫医科大学歯科口腔外科で歯内療法を担当されていた長谷川誠実先生のWEBセミナーを受講しました。研究面ではラットを使って歯髄の痛みを研究されていました。 歯髄刺激を加えると、海馬で長期増強(LTP)が生じます。この長期増…
≫続きを読む
東儀洋先生(赤羽牧洋記念クリニック)の症例は肩関節炎でした。神経障害性疼痛による痛みやしびれに対する方剤に十味剉散があります。当帰、川芎、芍薬、地黄、白朮、桂枝、防風、黄耆、茯苓、附子の十味からなりますが、漢方エキス剤で…
≫続きを読む