食いしばりの原因
食事以外のときに、上下の歯が強く接触する状態はすべて食いしばりであるといえますが、力仕事に代表されるように、食いしばった方がより力が入りやすく、作業上メリットとなる場合もあります。 ・力仕事 物を持ち上げるときは、食いし…
≫続きを読む
食事以外のときに、上下の歯が強く接触する状態はすべて食いしばりであるといえますが、力仕事に代表されるように、食いしばった方がより力が入りやすく、作業上メリットとなる場合もあります。 ・力仕事 物を持ち上げるときは、食いし…
≫続きを読む
噛む力は握力よりもっと強く、男性で約60kg、女性で約40㎏ のパワーが小さな歯に集中してかかってくるものです。もしも食事中「パキッ」という 音がして臼歯に痛みが走ったら、それはよくない兆候です。歯がひび割れてしまったの…
≫続きを読む
歯垢は別名プラークとも称しますが、食べかすやゴミのことではありません。実体は、口腔内にたくさん棲息している細菌の巣なのです。 細菌が食べ物や飲み物に含まれる砂糖を原料として利用することにより、ムチンなどの粘着質で水に溶け…
≫続きを読む
中医学の理論は東洋哲学の思想を元にして築かれました。その一つに五行論があり、万物は木、火、土、金、水の5大元素で形作られていると考えられています。この5大元素は季節や方向、感情、臓器、色彩、感覚など全ての要素に対応してい…
≫続きを読む
診療に楽しみを感じています。 「筆者にとっては、FSS に分類される問題を持つ患者とのやり取りは楽しい。というか医師としてのやりがいを感じさせる。なぜなら、検査上何の異常もない患者の体の具合の悪さが自分とのやり取りの中で…
≫続きを読む
このタイトルを見て訪れたあなたは、今、むし歯の治療で歯を削る必要に迫られた方なのでしょう。 「むし歯は治さなくてはいけない」 「むし歯を削った後には穴があいてしまう」 「穴は塞いで元のような形に戻し、再び噛めるようにした…
≫続きを読む
生まれつき、痛みを感じたことがない人がいます。一見羨ましがられそうですが、実際は怪我や骨折が絶えない、困った病気なのです。遺伝性で同一家族に多発する稀な病気です。 先天性無痛症は、異常が生じている遺伝子の違いにより3タイ…
≫続きを読む
声が出る最初の段階は肺から出た呼気が声門を通過する際に声門が閉じ、声門が細かく振動することです。この振動により音が発生し、口腔や鼻腔で修飾されてさまざまな音に変化します。 声門の閉じ方が不十分だと声門の振動が弱くなります…
≫続きを読む
心身医学の領域で死とかかわりが深いのは緩和医療、老年医学、災害医療です。「メメント・モリ」とは古代ローマの将軍の言葉で「今を楽しんで生きよ」という意味でした。キリスト教の時代になると「死を思え」という意味に変わり、スティ…
≫続きを読む
口の中にできるがんは内臓にできるがんとは違い、直接見ることができます。それなら容易に早期発見できそうですが、実情はそうではないと統計が物語っています。口腔がんの進行度は大きさや深さ、隣接臓器への浸潤により、T1からT4の…
≫続きを読む