ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

2022年8月 の記事一覧

心療歯科

顎関節症やドライマウス、扁平苔癬などの病気では症状がなかなか改善しない場合があります。症状が持続し、日常生活に悪影響が続くと、精神的にもつらくて参ってしまいます。口の内外の病気がきっかけになって、心も病んでくるのです。こ…
≫続きを読む

≫心療歯科の続きを読む

構音障害

「発音がうまくできない」「聞き取りにくいといわれる」といった困りごとを抱える患者さんが来られることがあります。歯の形態や歯並び、舌小帯に問題がある場合は、自力で対処します。舌やのどの動きに問題がありそうだがよくわからない…
≫続きを読む

≫構音障害の続きを読む

薬方

チベット医学で用いる薬を漢語では臓薬といいます。臓薬のほとんどは植物から得たものですが、動物や鉱物由来のものもあり、この辺りは漢方薬と似ています。漢方薬の材料となる生薬は中国国内のみならず諸外国からも取り寄せて利用されて…
≫続きを読む

≫薬方の続きを読む

烏薬(うやく)

クスノキ科のテンダイウヤクの根を乾燥させて生薬としたものです。写真は大阪薬科大学薬用植物園で栽培されていたテンダイウヤクです。 烏薬には子宮収縮作用があり、産後出血や腰痛に用います。また、腎虚による尿量減少、浮腫、血尿な…
≫続きを読む

≫烏薬(うやく)の続きを読む

鬱金(うこん)

漢方方剤に用いられる鬱金は川玉金という別名がある四川省産のものを指します。カレーの黄色い色のもととなるターメリックはこの鬱金です。日本では姜黄がうこんとして使われています。鬱金と姜黄は別の植物かというとそうではなく、前者…
≫続きを読む

≫鬱金(うこん)の続きを読む

半夏の修治

生薬は手に取って臭いを嗅いだり、齧って味わったりすると、その特徴が理解しやすくなります。しかし、半夏はそうはいきません。半夏を齧ると粘膜を強く刺激し、舌がしびれたり、声が出にくくなったりします。ただし、半夏と一緒に生姜を…
≫続きを読む

≫半夏の修治の続きを読む

辛夷清肺湯

石膏、麦門冬、黄芩、山梔子、知母、百合、辛夷、枇杷葉、升麻の9味で構成されています。辛夷清肺湯の主役はその名の通り辛夷であり、鼻を開く働きがあります。つまり、鼻詰まりを治す方剤です。石膏と知母は炎症冠部を冷やす働きがあり…
≫続きを読む

≫辛夷清肺湯の続きを読む

塗るタイプの麻酔薬『プロネスパスタアロマ』

塗るタイプの歯科用表面麻酔剤『プロネスパスタアロマ』を使用し、麻酔注射の前準備を行います。この麻酔は国産メーカーのもので、ほのかにストロベリーフレーバーの香りがします。ペースト状のため、液だれの心配がなく必要な箇所だけに…
≫続きを読む

≫塗るタイプの麻酔薬『プロネスパスタアロマ』の続きを読む

駆風解毒湯

石膏、荊芥、防風、連翹、羌活、牛蒡子、甘草、桔梗の8味で構成されます。強いのどの痛みがある場合に用います。石膏で食欲不振、胃部不快感、軟便などの消化器症状を起こす場合は銀翹解毒散に切り替えます。 荊芥、防風、連翹、羌活、…
≫続きを読む

≫駆風解毒湯の続きを読む

ページの一番上へ