黙食の意義
コロナの影響で学校では黙って給食を食べるようになりました。級友とお話ししながら給食を楽しむことができなくなってよろしくないのかと思いきや、肯定的な面があるようです。 曹洞宗の食事は「行粥」といって黙って食べますが、子供た…
≫続きを読む
コロナの影響で学校では黙って給食を食べるようになりました。級友とお話ししながら給食を楽しむことができなくなってよろしくないのかと思いきや、肯定的な面があるようです。 曹洞宗の食事は「行粥」といって黙って食べますが、子供た…
≫続きを読む
オーラルデータサイエンス共同研究部門が開発中のAIを使って歯科用チェアユニットの情報を利用するシステムです。日々の診療の記録を蓄積することで、さまざまな応用法が考えられています。指導医・専門医育成のための自己学習機能、術…
≫続きを読む
昨日院長が還暦講演と致しまして、講演を行いました。コロナ化で来場数は制限されておりましたが、WEBでも視聴できました。 診療後に毎晩準備し、数々の症例を紹介しました。 院長は、悩んでいる方々のお力に添えることをモットーに…
≫続きを読む
大阪大学歯学部附属病院に設置されている共同研究部門です。共同研究部門とは大阪大学と企業が共同して研究するためのもので、大阪大学は研究者、施設、設備などを出し、企業は資金、研究者、研究資料などを出します。 オーラルデータサ…
≫続きを読む
川勝賢作初代教授の息子である松村智弘先生も大阪大学歯学部第2口腔外科のOBであり、岡山大学口腔外科名誉教授です。孫の松村達志先生も第2口腔外科のOBであり、昨年3月に和歌山県立医大歯科口腔外科教授に就任しました。 松村達…
≫続きを読む
白浜に旅行した帰りに立ち寄りました。歯科口腔外科外来は小児科の隣にあり、研究室は法医学と整形外科の間にありました。
スタッフのイラストが”V7 歯ブラシ”の広告塔としてイラストが掲載されました。この文面の通り、初めは難しそうで試すことに躊躇していた自分と重なりました。ぜひ、使用感お試しいただきたい商品です。詳しい使い方はス…
≫続きを読む
大学院時代に作田正義教授から直接指導を受けました。その後に日本口腔科学会の理事長や大阪大学歯学部附属病院の病院長作田先生にとっては、研究を直接指導した最後の大学院生でした。作田先生は大阪大学歯学部第2口腔外科の第2代教授…
≫続きを読む
大阪大学歯学部第2口腔外科に私が入局したのは1987年のことです。当時は学内に在籍していた約30人の医局員の中で女性は1人だけでした。現在は様変わりしていて、女性が過半数を占めるようになりました。
大学卒業後に私は大阪大学歯学部第2口腔外科に入局し、同時に大学院に入りました。第2口腔外科出身者の同窓会が8月下旬に毎年開催されていたのですが、2020年、2021年は中止となり、3年ぶりに開催されました。 話題はどうし…
≫続きを読む