日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会
九州大学で開催された「2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催」に参加しました。参加者は心理士と精神科医がほとんどで、心理士が多数を占めていて比較的若く、精神科医は年配者が多い感じでした。一般演…
≫続きを読む
九州大学で開催された「2024年度日本不安症学会/日本認知療法・認知行動療法学会合同開催」に参加しました。参加者は心理士と精神科医がほとんどで、心理士が多数を占めていて比較的若く、精神科医は年配者が多い感じでした。一般演…
≫続きを読む
口臭の原因となる物質は実に多種多様で、ガスクロマトグラフィー質量分析計により694種もの物質が検出されています(Velde、2009年)。中でも口臭の主な原因物質である揮発性硫黄化合物は、温泉で嗅ぐあの硫化水素の臭い、卵…
≫続きを読む
実のところ、病的口臭の8~9割が口腔内に原因があり、しかもそのほとんどが歯周病によるものです。特に、歯周ポケット(歯と歯茎の境目)の深さが4mm以上の患者様は、口臭の原因となるメチルメルカプタンなどの揮発性硫化物の産生量…
≫続きを読む
口臭には、大きく分けて生理的口臭と病的口臭があります。まず、生理的口臭とは朝起きた時や緊張した時、空腹時、また女性に特有のものや老人特有の加齢臭も含まれます。次に、むし歯や歯周病、また、鼻やのどの病気、食道・気管・肺の病…
≫続きを読む