ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

麻酔注射で意識がなくなる理由

論文・記事 2022年07月30日

歯の治療で麻酔の注射をした直後に意識がなくなった、意識が薄れて朦朧となった、といった経験をお持ちではありませんか。「私には体質的に麻酔の注射は合わない」と考えていらっしゃると思います。
しかし、体質的に麻酔の注射が合わないのではありません。それは麻酔の注射液のせいではなく、もっと別な理由があるのです。その理由は「血管性迷走神経反射」が生じたということです。血管性迷走神経反射は「デンタルショック」ともいわれ、歯の治療時にときどき生じます。
迷走神経とは心臓や消化器、声帯の働きを調節する神経です。歯科治療にかかわらず、不安や恐怖、極度の緊張状態になると、迷走神経の働きが強くなります。その結果、心拍数が低下したり、全身の欠陥が拡張して血圧が低下したりし、脳に送られる血液が少なくなります。血液中には酸素が含まれていますが、血液量が減ると脳は酸素不足に陥ります。酸素不足により脳の活動性が低下することで、血が引くような感じ、冷や汗、吐き気、目の前が暗くなる、おなかの違和感が生じます。意識が朦朧として意識がなくなることもあります。
麻酔の注射は血管性迷走神経反射を起こしやすい代表例です。注射の痛み、注射に対する恐怖感、これから起こる歯科治療に対する予期不安、これらが一気に高まるのが麻酔の注射です。歯科用チェアユニットの上で横になって麻酔の注射をしますが、注射が終わると起き上がって口を漱ぎます。実はこの時が最も危険な瞬間です。横になった姿勢から急に起き上がるとただでさえ脳に血液が上りにくくなります。これに血管性迷走神経反射が加わるので、脳の酸素不足が著しくなるのです。
血管性迷走神経反射は痛みそのものや痛みに対する恐怖感で生じやすいため、「疼痛性ショック」ともいわれます。麻酔の注射を痛くないようにすることで疼痛性ショックを防ぐことができます。麻酔の注射の間に血管性迷走神経反射が起こりそうになった場合は、起き上がらずにしばらく横になっていれば、しばらくすると回復します。朝食を抜くと血管性迷走神経反射が起こりやすいといわれます。歯科治療の日はしっかりと朝食をとることも大事です。

ページの一番上へ