コロナ禍での口臭診療
今回のシンポジウムで発表するために、口臭診療を行っている開業医114名にアンケートを実施しました。アンケートはメールなど、全てインターネット経由で行い、Googleフォームに回答してもらいました。アンケート結果をまとめて…
≫続きを読む
今回のシンポジウムで発表するために、口臭診療を行っている開業医114名にアンケートを実施しました。アンケートはメールなど、全てインターネット経由で行い、Googleフォームに回答してもらいました。アンケート結果をまとめて…
≫続きを読む
横浜市で歯科医院を開業している中城基雄先生の発表です。スマホを使い続けると口臭が発生することを実験で確かめました。表情筋が緊張して動きが悪くなり、唾液の分泌量が低下することから口臭が生じるようです。歯ブラシを使って頬粘膜…
≫続きを読む
口臭治療第一人者の本田先生のご挨拶も♡ 憧れの先生にお会いでき光栄です。
第14回 日本口臭学会において研究発表を行いました 2023年6月3日・4日の2日間、第14回日本口臭学会が福岡市で開催され、臨床系シンポジウム「ポストコロナ時代の口臭診療を考える」においてシンポジストとして講演しました…
≫続きを読む
先日、福岡で開催された、第14回 日本口臭学会で学会発表した際の院長の発表風景です。日本口臭学会認定医の梅崎も同行しました。
口臭の最大の原因は、嫌気性菌というバクテリアの一種が生産する揮発性硫黄化合物です。嫌気性菌はお口の中、特に舌の後方に棲みついており、舌の表面だけでなく、粘膜の奥深い部分にも生息しています。そのため、舌をこすってもうがいを…
≫続きを読む
むし歯とは、口腔内に棲息する様々な細菌が歯に付着して酸を生成することにより、歯を溶かした(歯のカルシウム分が溶け出した=脱灰した)状態のことをいいます(図1)。通常この現象はお口の中のpHが5.5以下の強い酸性状態になっ…
≫続きを読む
乳幼児期および学童期を通して、全身疾患による免疫力の低下から、子供の口臭が起こりやすくなります。また、精神的なストレスや食習慣、歯磨き習慣によっても口臭が生じる場合があります。 ところで、子供の口臭にも様々なケースがあり…
≫続きを読む
「審美歯科」という言葉に対して、どんなイメージをお持ちですか? もし単なる美容目的だけを追求した治療だと思われているとしたら、それは誤解です。実際に、病気治療のための薬の副作用で歯が変色してしまい、深刻に悩んだ結果、審美…
≫続きを読む
本書では、日本人特有の体質を知り尽くした口臭治療の第一人者Dr.本田が効果抜群で、しかもほとんどお金のかからない口臭対策をわかりやすくレクチャー します。食事について、ストレスへの対応、まただし昆布やお茶の葉など身近な食…
≫続きを読む