Q&A口臭④
乳幼児・子供の口臭への対応は? まず、乳幼児の口臭について説明します。最近の育児では、3歳までに重要な舌や口輪筋の機能を鍛えることをしなくなりました。その結果、鼻呼吸に重要な役割を果たす口輪筋の発達が未熟となり、口呼吸の…
≫続きを読む
乳幼児・子供の口臭への対応は? まず、乳幼児の口臭について説明します。最近の育児では、3歳までに重要な舌や口輪筋の機能を鍛えることをしなくなりました。その結果、鼻呼吸に重要な役割を果たす口輪筋の発達が未熟となり、口呼吸の…
≫続きを読む
自分では口臭が気になるのに、誰もわかってくれません・・ 他人は感知できない、自分だけが感じる口臭を「自臭症」といいます。本人は自分の口のニオイが気になって思いつめてしまい、常にニオイの不安に取り付かれているのですが、家族…
≫続きを読む
生活習慣と口臭の関係は? ある種の医薬品や夜食の習慣は、体臭や口臭の原因となります。また、カレーやアルコールなどはニオイが残りやすく、コーヒーやタバコは食後の口臭を消すよりもむしろ、新たなニオイの元となるため注意が必要で…
≫続きを読む
口臭の原因にはどんなものがありますか? 口臭は、いくつかの種類に分類されます。まず、起床時や強く緊張した時、また空腹時などに生じる「生理的口臭」は正常なもので、主に舌の粘膜やのどの粘膜から発生します。女性ホルモンの変動に…
≫続きを読む
口呼吸によって口腔内が乾燥すると、生理的口臭の増強された状態が続くことになり、口臭がきっかけとなっていじめが起こるケースもあるため、注意が必要です。この場合には、口臭への対応とともにいじめの本質的な問題の究明、そして本人…
≫続きを読む
乳幼児期および学童期を通して、全身疾患による免疫力の低下から、子供の口臭が起こりやすくなります。また、精神的なストレスや食習慣、歯磨き習慣によっても口臭が生じる場合があります。 ところで、子供の口臭にも様々なケースがあり…
≫続きを読む
歯の周りに付着した歯垢や歯石には、無数の歯周病菌が繁殖しています。これらの菌が出す毒や酵素が歯の周りの歯茎を傷めつけることにより、冷たい物がしみたり、歯茎の腫れや出血といった症状を引き起こすのが歯周病という病気です。歯周…
≫続きを読む
唾液には健康を保つ強力なパワーが備わっています。つまり、唾液が豊潤に出ること=健康的に長寿を全うすること、を意味するといっても過言ではありません。そんな唾液が担う大切な役割を紹介しましょう。 消化作用 唾液にはアミラーゼ…
≫続きを読む
「ブレスコントロールガム(梅味)」が入荷致しましたので、ご案内致します。 これによりブレスコントロールガムは、ほんのり青リンゴ味と2種類ともご購入可能になりました。大変長らくお待たせいたしました。
口臭には、大きく分けて生理的口臭と病的口臭があります。まず、生理的口臭とは朝起きた時や緊張した時、空腹時、また女性に特有のものや老人特有の加齢臭も含まれます。次に、虫歯や歯周病、また、鼻やのどの病気、食道・気管・肺の病気…
≫続きを読む