第14回 日本口臭学会 発表内容
第14回 日本口臭学会において研究発表を行いました 2023年6月3日・4日の2日間、第14回日本口臭学会が福岡市で開催され、臨床系シンポジウム「ポストコロナ時代の口臭診療を考える」においてシンポジストとして講演しました…
≫続きを読む
第14回 日本口臭学会において研究発表を行いました 2023年6月3日・4日の2日間、第14回日本口臭学会が福岡市で開催され、臨床系シンポジウム「ポストコロナ時代の口臭診療を考える」においてシンポジストとして講演しました…
≫続きを読む
学会後のお楽しみは懇親会です。 写真の女性の方は今回の大会長 谷口奈央先生です。 次回の大会は当院長が大会長を務めます!開催に向けて、夜な夜な1年以上前から準備をしているようです。
大阪大学歯学部イノベーティブ・デンティストリー推進センターの十河基文教授によるオンラインセミナーです。パノラマエックス線画像や口内法エックス線画像では判別できず、CTを撮って初めて問題点が分かる症例をいくつも紹介されまし…
≫続きを読む
コロナ禍でワクチンの打ち手として何度かお邪魔したインテックス大阪を訪ねました。来年7月に学会を開催する予定なので、各ブースを回って学会の宣伝をしてきました。下記のいずれかの協賛をお願いしました。 企業出展料 24,…
≫続きを読む
円山信二先生の鍼講義です。片頭痛は神経因子(脳の大血管や脳硬膜に分布する三叉神経刺激による痛み)に加え、血管因子(血管拡張物質 CGPR)による複合性の痛みとして説明されています。 肝陽上亢 釣藤散、川芎茶調散 痰濁 …
≫続きを読む
3月の研究会では慢性気管支炎の治療の誤りがあった5症例目を抄読しました。寒痰内伏,と弁証して小青竜湯を投与したところ、症状は改善せずにかえって悪化しました。正しい弁証は燥痰阻肺、肺陽不展でした。陰液が不足して乾燥していた…
≫続きを読む
ホテルの客室清掃員の健康状態を調べた研究です。ベッドメイキングやバスルームの清掃はかなりの運動量ですが、多くの客室清掃員はそれが運動になっているとは気づいていませんでした。「客室清掃業務は十分な運動ですよ」と伝えたグルー…
≫続きを読む
慢性痛の患者さんは日常生活が制限され、孤独になりがちです。いろいろな治療法を試しても痛みが治まらず、不安を抱えています。市民公開講座を視聴された患者さんは、同じような悩みを持つ人たちが動画上に出演したこの公開講座を観て、…
≫続きを読む
厚生労働省からたくさんのリーフレットが送られてきました。市民公開講座をYou Tube上で無料でその時間に視聴できるということです。せっかく送られてきたリーフレットなので、慢性痛で通院されている患者さんに配りました。行き…
≫続きを読む
左氧氟沙星 レボフロキサシン、ニューキノロン系の抗生物質 氨茶碱 アミノフィリン 氧や氟や氨という漢字があるのですね。このような気象用の漢字がまだまだありそうです。 才 ~して初めて 反而 かえって …
≫続きを読む