中医学研究会
10月の中医学研究会です。尹国有先生の『中医弁証 常見病典型案例評析』の本読みは慢性気管支炎の失敗症例に入りました。五臓六腑の不調はどれも咳を引き起こします。最初に診た医師は咳の原因は肺にあると単純に考え、肺気を宣降し陰…
≫続きを読む
10月の中医学研究会です。尹国有先生の『中医弁証 常見病典型案例評析』の本読みは慢性気管支炎の失敗症例に入りました。五臓六腑の不調はどれも咳を引き起こします。最初に診た医師は咳の原因は肺にあると単純に考え、肺気を宣降し陰…
≫続きを読む
2022年3月に歯学部の改修工事が完了しました。全体的にきれいになりましたが、変化したところも幾つかあります。 通用口の手動ドアが手動ドアから自動ドアに 通用口を入ったところに各階の平面図の表示 エレベーター内部の様子を…
≫続きを読む
70周年記念学術講演会は大阪大学コンベンションセンターで開催されました。コロナ以降、ここは飲食禁止となっています。昼休みに歯学部大講義室まで移動して昼食の弁当をいただきました。 この部屋の椅子はユニークです。椅子も机も床…
≫続きを読む
70周年記念講演会が開催された大阪大学コンベンションセンターの1階の突き当りは、かつてソファなどが置かれたくつろぎのスペースでした。ここが模様替えされていてカフェのようなスペースになっていました。 ダイバーシティ&インク…
≫続きを読む
講演会が始まるまでの時間に大阪大学歯学部70年の歩みを振り返る動画が流されました。歯学部玄関を入ったところに設置されているデジタルサイネージにも同じ動画が流されていました。
デルファイ法を用いた診断基準です。 診断カテゴリー 慢性度 慢性口腔痛の存在(3か月以上持続するか再発する) (持続)時間 50%以上の日で痛みが再発する 徴候の質 灼熱感のある痛みか知覚異常 部位 痛みは口腔粘…
≫続きを読む
デンマークAarhus大学歯学部のピーター・スベンソン教授は口腔顔面痛研究の権威です。サンスターの招きでこの時期に日本を訪れていた教授が特別講演されました。教授の英語はとてもきれいで聞き取りやすくてよかったのですが、口腔…
≫続きを読む
頭痛の診療ガイドライン2021 今井昇先生(静岡赤十字病院脳神経内科)の頭痛に関する講演です。『頭痛の診療ガイドライン2021』のクリニカル・クエッションⅠ-4は「プライマリケア医および歯科医は頭痛医療にどう取り組むか」…
≫続きを読む
左合徹平先生(九州歯科大学歯科麻酔科)は筋筋膜痛について講演されました。筋肉の圧痛部位に索状硬結を振れる場合はトリガーポイント注射を打ちます。索状硬結を振れない場合はエコーガイド下筋膜リリース注射を行います。 筋肉をエコ…
≫続きを読む
日本大学松戸歯学部で開催された学会に参加しました。といってもハイブリッド開催だったので現地にはいかず、自宅のパソコンで発表を聞きました。東京まで往復しなくてもよいので楽ですが、やはり現地で聞きたかったのが本音です。家族の…
≫続きを読む