ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

学会・研究会 の記事一覧

コロナ自験例

コロナ自験例 オミクロン株が蔓延した1月に医師自身が感染され、自宅で手持ちの漢方薬で治療された症例です。初発症状は倦怠感で、その後全身の倦怠感、悪風が出現し、遅れてのどのイガイガ感が生じ、後にのどの痛みとなりました。 麻…
≫続きを読む

≫コロナ自験例の続きを読む

中医学研究会

3月の研究会も『中医弁証 常見病典型案例評析』の抄読から始まりました。感冒の章が終わり、今回から慢性気管支炎の章が始まりました。慢性気管支炎に使用する方剤です。 桑白皮  クワの根の表面の皮をむいたもの 冬瓜子  トウガ…
≫続きを読む

≫中医学研究会の続きを読む

睡眠時頭痛

睡眠中にのみ起こる頻回の頭痛発作で、4時間以上持続します。痛みのために必ず目が覚めます。痛みは両側性に生じ、一晩に一度生じると2回目の頭痛は生じません。睡眠前にお茶やコーヒーといったカフェインの入った飲み物を飲むと予防で…
≫続きを読む

≫睡眠時頭痛の続きを読む

食べるための歯科医療を考える~デンチャー×嚥下~

岐阜県羽島郡笠松町で開業している三輪俊太先生は咀嚼機能の向上や摂食嚥下障害の治療に取り組んでいます。地域には在宅高齢者の咀嚼や嚥下に対応できる人材が不足しています。三輪先生は入院患者や在宅患者の診療を担当する傍ら、人材の…
≫続きを読む

≫食べるための歯科医療を考える~デンチャー×嚥下~の続きを読む

中医学研究会

12月の研究会も中医学研究会ZOOMで開催されました。尹国有先生の『中医弁証 常見病典型案例評析』の失敗症例の続きです。4月下旬のインフルエンザ症例で、発熱や悪寒、頭痛、浮脈などの表証と食欲不振、枢機不利、寒熱往来がみら…
≫続きを読む

≫中医学研究会の続きを読む

咀嚼指導

豊福先生が紹介された咀嚼指導です。舌痛症、非定型歯痛、咬合異常感症にかかわらず口腔疾患全般に応用できます。 ごはん一口20回噛む 朝食と昼食に15~20分かけ、夕食に40分以上かける 7~8時間睡眠 古賀勉, et al…
≫続きを読む

≫咀嚼指導の続きを読む

エキス製剤

漢方薬は生薬をブレンドしたものを煎じて作ります。水分が蒸発して半分ほどの容積になるまで煎じます。これが本来の利用法ですが、この作業を毎日するのは手間なので、保険では煎じた水溶液を乾燥させて粉末状にしたエキス剤が用いられま…
≫続きを読む

≫エキス製剤の続きを読む

ページの一番上へ