ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

学会・研究会 の記事一覧

地道薬材と修治

漢方薬を構成する生薬の品質に関する講演を聴講しました。生薬は主に植物の根や種子、果実を乾燥させたものですが、鉱物、動物由来のものもあります。生薬には産地や品質、収穫時期などにより品質の良しあしがありますが、大地の恵みを最…
≫続きを読む

≫地道薬材と修治の続きを読む

相火

シンポジウム5「深く学びたい漢方」では腎虚が引き起こす病態を5人のシンポジストが論じました。天から降りてきた「君火」は心に入り、下焦に降りて「相火」となります。下焦の相火は腎陽のことであり、命門の相火ともいいます。相火は…
≫続きを読む

≫相火の続きを読む

四部医典

チベット医学の講演は『四部医典』日本語版の出版を記念して開かれました。『四部医典』は8世紀にユトク・ユンテン・ゴンポが著したチベット医学の聖典であり、現在も医学部の教科書として用いられています。 『医学タンカ詳細』と副題…
≫続きを読む

≫四部医典の続きを読む

チベット医学

中国青海省にある青海チベット医学院からゴンチョクジェンツェン教授が来日し、チベット医学の紹介をされました。チベット医学は中医学とはかなり違った理論体系を持つ伝統医学です。 チベット医学の検査法には脈診、尿診、舌診、問診が…
≫続きを読む

≫チベット医学の続きを読む

腹診の手順

講師によって腹診の手順や方法は少しずつ異なります。司会者がその理由と尋ねると「昔そう教わったから」という答が多く出ました。「こうした方がうまくいきやすい」といった理由付けもあるのですが、教わったことを忠実に守るというのが…
≫続きを読む

≫腹診の手順の続きを読む

尿漏れ・便失禁

加齢による筋力低下や出産による筋弛緩などにより、大小便を失禁する問題があります。漏れないようにニカワで固めようという発想で、川口先生は芎帰膠艾湯を用いて高い治療効果を出されました。 芎帰膠艾湯は方剤に含まれる阿膠(ロバの…
≫続きを読む

≫尿漏れ・便失禁の続きを読む

ページの一番上へ