ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

漢方治療 の記事一覧

心陰虚

思慮過度、心身過労で営血が消耗して乾燥し熱を持っている状態です。そのため、五身煩熱、盗汗、口渇、少飲の症状を呈します。また、舌は萎縮して乾燥し、脈は細数です。 代表方剤は補心丹、朱砂安神丸で、生薬としては麦門冬、地黄、玉…
≫続きを読む

≫心陰虚の続きを読む

苓甘姜味辛夏仁湯

その名の通り、茯苓、甘草、乾姜、五味子、細辛、半夏、杏仁の七つの生薬で構成されています。小青龍湯から麻黄、桂枝、芍薬を除き、茯苓と杏仁を加えたものです。薄い鼻水に加え、咳、痰が見られる場合に用います。

≫苓甘姜味辛夏仁湯の続きを読む

心気虚

心の働きが悪くなった状態が心気虚であり、動悸や息切れがして動くと症状が悪化します。 心気虚は久病で体虚の場合や高齢で臓気が衰微した場合に見られます。 治療法則(治則)は補心気であり、益心気、補益ともいいます。代表方剤は養…
≫続きを読む

≫心気虚の続きを読む

飲邪凌心

飲邪凌心は水気凌心、水飲、飲邪ともいい、水気が上逆して心陽を阻遏し、動悸・息切れ・呼吸促迫などがみられる状態です。 果物、乳製品、脂、肉を多くとることは望ましくありません。マーガリン、ショートニング、グルテンといったトラ…
≫続きを読む

≫飲邪凌心の続きを読む

胃寒

胃寒には実証と虚証があり、前者は寒邪が消化管から侵入したもので、後者は陽気不足により胃が冷えている状態をいいます。西洋医学的には胃痙攣や急性胃炎の状態に相当し、上腹部に冷痛があり、触れられることを嫌います。 胃を温める漢…
≫続きを読む

≫胃寒の続きを読む

腎実証

腎は生殖・成長、水分の貯蔵・排泄、気の貯蔵、中枢神経系への関与などの働きをするとされています。腎の働きが低下する腎虚に対しては附子剤や地黄丸類が用いられる一方、腎実証に対して用いられるのが竜骨牡蠣剤です。 腎の熱により、…
≫続きを読む

≫腎実証の続きを読む

五臓理論

東洋哲学の理論である五行説に五臓論を当てはめると、五臓の相性と相剋の関係から以下のことが言えます。 食物は脾胃で気血水が吸収され、吸収されなかったものが便として排出される。 気は肺が運び、腎で蓄える。 血は心が運び、肝で…
≫続きを読む

≫五臓理論の続きを読む

ページの一番上へ