歯肉癌の自然退縮
癌が自然に治ったという広告を時々見かけますが、私自身は見たことがありません。それもそのはずで、その確率は6~10万人に1人と推測されるそうです。この論文の症例は再生不良性貧血に罹患した上顎歯肉癌症例です。試験切除後に急速…
≫続きを読む
癌が自然に治ったという広告を時々見かけますが、私自身は見たことがありません。それもそのはずで、その確率は6~10万人に1人と推測されるそうです。この論文の症例は再生不良性貧血に罹患した上顎歯肉癌症例です。試験切除後に急速…
≫続きを読む
歯科用コーンビームCT 「RevoluX」 当クリニックでは最先端の歯科用CT RevoluXを導入しています。このCT装置は、歯や顎の骨を立体的かつ細部に至るまで診断できるだけでなく、従来の歯科用CTでは不可能であった…
≫続きを読む
歯周病は、歯周病菌が原因で歯肉が炎症を起こし、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。そのため、治療の基本は歯周病菌の原因となっている歯垢(プラーク)を取り除くこと、つまりプラークコントロールと歯石の除去(スケーリ…
≫続きを読む
まずは活性酸素について理解しましょう。過酸化水素や一酸化窒素が、いわば良性の活性酸素として人体で細胞内の情報伝達や血管の拡張、細菌の繁殖を抑えるなど、重要な働きをする一方、ヒドロキシラジカルやペルオキシナイトライトなど悪…
≫続きを読む
2024年4月より診療体制が変わりまた。※曜日別担当医表の黒字は男性ドクター、赤字は女性ドクターです
口の中にできるガンの多くは粘膜の表面に発生します。舌ガンや歯肉ガン、口唇ガン、頬粘膜ガン、口蓋ガン、口底ガンです。見た目は形や色が不規則な隆起であったり、潰瘍であったりします。中には粘膜の表面はほとんど変化せずに、粘膜が…
≫続きを読む
歯ぎしり(睡眠時ブラキシズム)について患者さんに尋ねるとき、最も多い答えが「わかりません」となります。就寝中のことは自分でもわからないのです。家族から指摘されていれば認識できますが、一人暮らしでは不可能です。また、音を出…
≫続きを読む
睡眠時ブラキシズムに関するWebセミナーを受講しました。講師は藤巻弘太郎先生(ぶばいオハナ歯科)です。睡眠時ブラキシズムに対する診断は従来問診、視診で行ってきましたが、当院ではウェアラブル筋電計を用いて客観的、直接的に評…
≫続きを読む
歯と口腔が正常であれば生涯美味しく食事ができ、健康で充実した毎日を過ごすことができます。しかしながら、たとえ虫歯や歯周病の治療を受けて回復したとしても、その原因を根治しない限り、再び同じ苦痛を味わうことにもなりかねません…
≫続きを読む
一般的な歯科治療だけでなく、口腔外科やマイクロスコープを利用した専門性の高い治療を広く行っているところが魅力的です。 自己紹介 金曜・土曜の診療を担当している田中友晃と申します。これまで大学病院で虫歯や歯周病の治療を中心…
≫続きを読む