ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

病気 の記事一覧

滑膜性軟骨腫症

顎関節は下顎骨下顎突起と側頭骨関節窩という部分により、関節が形作られています。この二つの骨を結び、関節を包むように保護しているのが関節包で、その内側には滑膜があり、滑膜は関節液を分泌して顎関節をスムースに動かす役目を担っ…
≫続きを読む

≫滑膜性軟骨腫症の続きを読む

ノベルジン

ウィルソン病という高銅血症を呈する病気があります。食物から体内に取り込まれた銅はエネルギーの産生や活性酸素の除去、神経伝達物質の産生などの働きをします。腸管から取り込まれると最初は門脈を通って肝臓に運ばれ、余分な銅は即座…
≫続きを読む

≫ノベルジンの続きを読む

糖尿病と歯周病

糖尿病は血糖値が高い状態が続く病気で、血糖値を下げられなくなる病気ともいえます。食物から体内に取り込まれて分解された糖分は血液中で血糖となり、必要な臓器や組織に吸収されて身体を動かすエネルギー源となります。ところが糖尿病…
≫続きを読む

≫糖尿病と歯周病の続きを読む

ページの一番上へ