サルコイドーシス
リンパ球や類上皮細胞が多数集まった「肉芽種」が多発する病気です。原因は不明ですが、何らかの細菌感染によりリンパ球のT細胞やマクロファージが刺激され、肉芽組織が出来ると推察されます。唾液腺の他、肺や心臓、肝臓、腎臓、皮膚、…
≫続きを読む
リンパ球や類上皮細胞が多数集まった「肉芽種」が多発する病気です。原因は不明ですが、何らかの細菌感染によりリンパ球のT細胞やマクロファージが刺激され、肉芽組織が出来ると推察されます。唾液腺の他、肺や心臓、肝臓、腎臓、皮膚、…
≫続きを読む
アミロイド-シスとは 線維状のアミロイドタンパクが細胞間の組織に蓄積する病気をアミロイド-シスといいます。全身性アミロイド-シスでは腎不全、心不全、 不整脈、食欲不振、巨舌、顎下腺の腫脹、下痢といった症状が生じます。アミ…
≫続きを読む
扁平苔癬は病変部を組織採取し、病理組織検査をすることで診断が確定します。病理組織像の特徴は以下の通りです。 表層の過角化症 粘膜上皮の角化が亢進して厚くなることにより、粘膜が白くなります。角化が亢進する理由ははっきりして…
≫続きを読む
松下先生の「神経を温存する虫歯治療」の動画をアップしました。 通法通りに虫歯を取ると神経が露出し神経を取らないといけなくなる可能性があるので、神経に近い虫歯の部分に薬を塗布し数か月間殺菌と歯の強化を行ったのち残りの虫歯を…
≫続きを読む
ガンが広範囲に及ぶ場合、治すというよりむしろガンを萎縮させて患部の苦痛を和らげる目的(緩和ケア)で、放射線治療がよく行われています。放射線 によって唾液腺が損傷を受けることにより、お口の中が乾燥して虫歯などのトラブルが発…
≫続きを読む
心は神明を主る 「神」にはさまざまな意味合いがありますが、一言でいうと正常な脳の働きをさします。神明に問題が生じると動悸、不眠、多夢、健忘、心 煩(五心煩熱)、意識障害、精神障害が生じます。神の物質的基礎は血(心血)であ…
≫続きを読む
ほとんど全てのケースで手術療法が中心になります。しかしながら、進行してしまったガンは手術だけで治すことは難しく、放射線治療や抗ガン剤を使っ た化学療法を組み合わせた治療を行うことになります。また、初期のガンで手術後に重い…
≫続きを読む
口腔扁平苔癬の原因については諸説ありますが、はっきりしたことはまだわかっていません。 免疫の異常 扁平苔癬の病変部分を切除し、病理組織学的に顕微鏡で観察すると粘膜下に炎症細胞(リンパ球)が多数集まっていることがわかります…
≫続きを読む
口腔扁平苔癬は白斑や紅斑が左右対称に見られます。好発部位は頬粘膜であり、同時に舌、歯肉、口底、口蓋、下唇といった粘膜にも病変が出現すること が少なくありません。その肉眼的な形状の違いから下記のタイプに分類されますが、実際…
≫続きを読む
シェーグレン症候群は自己免疫反応により徐々に外分泌腺が破壊されます。唾液や涙の出が多少悪くなってもなかなか気が付きにくいため、発症してもすぐにはわからず、知らぬ間に進行していっていると考えられます。 進行の順序を以下の3…
≫続きを読む