茯苓
松の木に寄生するサルノコシカケの菌塊を乾燥して生薬にしたもので、多くは松の古い切株の周囲の地下に隠れています。天然の茯苓を見つけるには「茯苓突き」という特殊な用具が要ります。茯苓突きは1m弱の鉄の棒で、松の古木や切り株の…
≫続きを読む
松の木に寄生するサルノコシカケの菌塊を乾燥して生薬にしたもので、多くは松の古い切株の周囲の地下に隠れています。天然の茯苓を見つけるには「茯苓突き」という特殊な用具が要ります。茯苓突きは1m弱の鉄の棒で、松の古木や切り株の…
≫続きを読む
イネ科のジュズダマやハトムギの種を乾燥させて生薬としたものです。写真は近くの水路の脇で見かけたジュズダマと大阪大学薬学部薬用植物園で栽培されていたハトムギです。ハトムギを使った石鹸や化粧水、化粧品もあります。薏苡仁クリー…
≫続きを読む
当帰、川芎、白朮、人参、香附子、桂皮、檳榔子、木香、丁字、黄芩、黄連、大黄、甘草からなる方剤です。檳榔子、桂皮、香附子、木香、丁字と理気作用がある生薬が5剤入っているのが特徴です。人参、白朮、甘草で脾を補い、当帰、川芎は…
≫続きを読む
桂枝、芍薬、生姜、大棗、甘草、竜骨、牡蛎の7味からなる方剤で、辛温解表剤である桂枝湯に竜骨、牡蛎を加えた桂枝湯の発展処方です。竜骨、牡蛎が心火を鎮め、扶養した陽を下げる働きがあることから、動機、不眠、イライラ、冷えのぼせ…
≫続きを読む
歯科専用の顕微鏡であるマイクロスコープは虫歯の除去、レジン充填、根管治療、歯根端切除術のいずれのステップにおいても、肉眼下の作業とは比較にならないほど高精度な治療を実現することができます。 当クリニックではドイツ・カール…
≫続きを読む
8月の中医学研究会では『傷寒論』少陰病の続きを勉強しました。猪苓湯は腎陰虚で水熱互結の場合に用います。腎陰虚による陰虚火旺の熱でもやもやして不快な心煩や不眠が生じます。この熱と腎陰の失調による水液の停滞は咳や嘔吐、下痢を…
≫続きを読む
疝気とは下腹部の痛みを指し、陰嚢痛や外陰部痛のことをいいます。慢性陰嚢痛(もしくは精巣痛)とは「両側もしくは片側の精巣の痛みが3か月以上にわたって、連続的もしくは間欠的に続く状態」と定義されています。米国では泌尿器科を受…
≫続きを読む
コロナワクチン接種後に顔面と舌に痛みが生じ持続した患者さんを治療したことがありました。9月11日の臨床談話会で発表する予定です。 コロナワクチン接種後に神経障害による痛みが生じた報告例は幾つもあります。33歳の歯科医師の…
≫続きを読む
痛みに対してACTでは6つのコアプロセスを進めます。 体験の回避 痛みに対する回避行動、疼痛行動 認知的フュージョン 「痛み」という言葉に縛られた状態で、言葉と距離を取るようにする。 注意を柔軟に 今、ここで、痛みがどの…
≫続きを読む
・親知らずなど歯が原因で歯茎や顎が腫れる炎症 ・転倒などにより、歯の破折や口の中の裂傷、顎の骨折などの外傷 ・口の粘膜などに発生する良性および悪性の腫瘍 ・顎の中や軟組織にできる嚢胞 ・唇顎口蓋裂などの先天異常 ・顎の大…
≫続きを読む