前歯にひびが入り、抜歯を勧められました
10年以上前に治療した前歯の根っこの歯が割れてしまい、時折、膿で腫れます。別の歯医者では差し歯を抜いて根を治療して、抜くかどうか?判断すると言われています。 (多分、インプラントを進められると推測しています)。一方、意図…
≫続きを読む
10年以上前に治療した前歯の根っこの歯が割れてしまい、時折、膿で腫れます。別の歯医者では差し歯を抜いて根を治療して、抜くかどうか?判断すると言われています。 (多分、インプラントを進められると推測しています)。一方、意図…
≫続きを読む
舌に発症する「粘液のう胞」は、舌の小唾液腺が何らかの理由で傷つき、唾液が周囲組織に漏れ出して風船状に膨らんだ病気をいいます。舌下面に生じやすく、放置しておくと何らかの外傷によって壊れ、内部の唾液が漏れてしぼんでしまうケー…
≫続きを読む
歯根嚢胞その他の根尖病変の原因は、根の先に棲みついた虫歯菌です。根の中や外側に塊で棲息する虫歯菌に対して、からだの抵抗力(免疫力)が働いて炎症反応が起こると根尖病変が発症します。その結果根尖病変ができてしまいます。また、…
≫続きを読む
歯が悪くないのに歯が痛む 顔面の奥の方で痛みが持続する 顔面がピリピリと痺れる 口の中がヒリヒリとやけどしたように痛む 首からこめかみにかけて締め付けられるように痛む 顔を洗うと一瞬激烈な痛みが走る 上顎の臼歯に激痛が生…
≫続きを読む
舌がヒリヒリする 口の中がやけどをしたように熱く痛い 舌がしびれたような違和感がある 食事中は痛まないのに何もしていないとドンドン舌が痛くなる これらはいずれも舌痛症の典型的な症状です。このような症状が現れたらどこで診て…
≫続きを読む
赤ちゃんへのブラッシング 歯と歯の間の歯垢(プラーク)は歯ブラシではなかなか取りきれないため、デンタルフロス(糸ようじ)を使用します。歯間部に沿って滑らせるように入れていき、歯の両側面に当てるように動かすのがコツです。
親知らずのことで悩まされたり、不安や疑問を抱いたりすることがあるのではないですか。親知らずはその名の通り、小学生や中学生の頃には埋まっていて生えてこず、成人する頃に生えてくるのでいつ生えてきたのか親は気付かない歯です。正…
≫続きを読む
歯周外科手術 中程度以上に進行した歯周病に対する一般的な外科治療法です。麻酔を行い、歯肉を切開して歯周ポケットの深部にたまった歯石などを取り除き、ポケットが浅くなるように歯肉を位置付けて縫い合わせます。術後は歯周病菌の巣…
≫続きを読む
歯周病菌は、酸素のある環境ではほとんど活動できない細菌です。歯周病菌は歯と歯肉の境目(歯周ポケット)に巣を作り、進行するにつれてポケットが深くなるため酸素が届きにくく、そのため活動しやすくなるのです。そこで、歯周ポケット…
≫続きを読む
舌の痛みを訴えて来院される患者さんの中には、舌がんではないかと密かに心配されている方が少なくありません。舌がんの大部分を占めるのは扁平上皮癌ですが、口腔粘膜にできた扁平上皮癌の半分以上のケースで痛みが初期症状として見られ…
≫続きを読む