口蓋裂の手術
歯学部附属病院には歯が生える前の赤ちゃんが入院してきます。口唇裂の手術を受けるためです。上顎の部分が裂けている口蓋裂も手術が必要です。口蓋裂を放置すると口と鼻がつながったままとなり、授乳、摂食、構音に問題が生じるからです…
≫続きを読む
歯学部附属病院には歯が生える前の赤ちゃんが入院してきます。口唇裂の手術を受けるためです。上顎の部分が裂けている口蓋裂も手術が必要です。口蓋裂を放置すると口と鼻がつながったままとなり、授乳、摂食、構音に問題が生じるからです…
≫続きを読む
菊谷武先生が中心となって精神病専門病棟に入院中の統合失調症患者のコロナ感染の摂食機能の変化を調査しました。44名の患者の中で感染治癒後に摂食機能が低下したのは14名でした。感染前に経管栄養の患者はいませんでしたが、感染治…
≫続きを読む
ホワイトニング治療の3大特徴は「痛くない・削らない・麻酔をしない」ということです。日本人は、エナメル質が薄いことから知覚過敏が起こる可能性(10~20%)がありますが、それは一過性のもので、オフィスホワイトニングでは治療…
≫続きを読む
ひぐち歯科クリニックの診療室は全室個室制です。治療を受けている様子が他の患者様から見えないため、他人の視線を気にせず、安心して治療に専念していただけます。
臨床検査会社「BML」から送られてくる季刊誌『Vita』にコロナへの医療的な対応を総括する座談会の内容が26ページにわたって掲載されていました。この座談会は1月8日に開催されたので最新の情報ではありませんが、この2年間の…
≫続きを読む
ア―ムチェア徴候 水野泰行先生(心療内科)が紹介された筋緊張の判定法です。顎関節症、食いしばり、上下歯列接触癖、肩こり、緊張型頭痛などに見られる筋緊張は、慢性疼痛を引き起こします。 ア―ムチェア徴候の有無を調べる方法です…
≫続きを読む
強い痛みを伴う治療では、多くの場合において事前に麻酔注射を行います。 しかし、この麻酔注射自体に痛みがあるため、治療への一歩を なかなか踏み出すことが出来ないという方が沢山いらっしゃいます。
治療方針が決まれば、 「できるだけ歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない」 という治療思想に基づき治療を行っていきます。 大学病院や公立病院での舌ガン、歯肉ガンなどの口腔ガンやその他疾患の豊富な治療・手術経験を生かし…
≫続きを読む
奥歯への挿入は、頬が邪魔して見えにくいため難しいものです。あまり口を大きく開けてしまうと、頬と歯のすき間が狭くなってしまうため、口をやや閉じ気味にして、歯間ブラシの柄の部分で頬の内側を押し出すようにして挿入しましょう。
病院でCOVID19院内感染が生じ、漢方薬で治療した報告です。56歳から96歳までの男性1名女性4名で、オミクロン株の感染と推測されました。5名とも38、39度の発熱が生じましたが、肺炎の症状はありませんでした。 医師の…
≫続きを読む