むし歯を削った後、銀色の詰め物(インレー)を入れたくない方へ
このタイトルを見て訪れたあなたは、今、むし歯の治療で歯を削る必要に迫られた方なのでしょう。 「むし歯は治さなくてはいけない」 「むし歯を削った後には穴があいてしまう」 「穴は塞いで元のような形に戻し、再び噛めるようにした…
≫続きを読む
このタイトルを見て訪れたあなたは、今、むし歯の治療で歯を削る必要に迫られた方なのでしょう。 「むし歯は治さなくてはいけない」 「むし歯を削った後には穴があいてしまう」 「穴は塞いで元のような形に戻し、再び噛めるようにした…
≫続きを読む
生まれつき、痛みを感じたことがない人がいます。一見羨ましがられそうですが、実際は怪我や骨折が絶えない、困った病気なのです。遺伝性で同一家族に多発する稀な病気です。 先天性無痛症は、異常が生じている遺伝子の違いにより3タイ…
≫続きを読む
声が出る最初の段階は肺から出た呼気が声門を通過する際に声門が閉じ、声門が細かく振動することです。この振動により音が発生し、口腔や鼻腔で修飾されてさまざまな音に変化します。 声門の閉じ方が不十分だと声門の振動が弱くなります…
≫続きを読む
心身医学の領域で死とかかわりが深いのは緩和医療、老年医学、災害医療です。「メメント・モリ」とは古代ローマの将軍の言葉で「今を楽しんで生きよ」という意味でした。キリスト教の時代になると「死を思え」という意味に変わり、スティ…
≫続きを読む
口の中にできるがんは内臓にできるがんとは違い、直接見ることができます。それなら容易に早期発見できそうですが、実情はそうではないと統計が物語っています。口腔がんの進行度は大きさや深さ、隣接臓器への浸潤により、T1からT4の…
≫続きを読む
良性腫瘍ですが、再発しやすいことがエナメル上皮腫の特徴です。そのため、どのような場合に再発しやすいのかを知る必要があります。 この研究では検討因子を初診時年齢、性別、腫瘍最大径、WHO組織分類、初回治療法、初回手術前の確…
≫続きを読む
心の問題の専門家には精神科医、心理士の他に、心身医学を専門とする心療内科医や私のような心療歯科医などがいます。精神科医や心理士と心身医療家の違いが判るシンポジウムです。
心理士はクライエントの個別性、事例性を重要視し、同一疾患として共通点を見出すような視点に重きを置かないということです。確かに心理士の発表は個々の症例で時間をかけて事細かに紹介することが多いと思います。多くの症例を集めて共…
≫続きを読む
アメリカの哲学者であり臨床心理学者であるジェンドリンが提唱した体験過程理論を聞きました。私たちが経験する個々の体験はすぐに言葉で言い表すことが難しいものだということです。今体験したことを過去の経験や知識に照らし合わせて「…
≫続きを読む
EXP scale(体験尺度)を用いると心理療法がうまくいくかどうかを事前に予測できます。この尺度は7段階に分かれていて、ステージ1~3では成功しません。 ステージ1や2は自分の経験を言葉で言い表すことができないアレキシ…
≫続きを読む