大学生のストレスと口臭
ストレスが口臭を引き起こすことを示した実験結果です。ブラジルの歯科学生71名について、生化学の試験を受ける前後の唾液分泌量と口臭の変化を測定しました。実験には男性24名、女性47名の学生が参加しています。実験の結果、スト…
≫続きを読む
ストレスが口臭を引き起こすことを示した実験結果です。ブラジルの歯科学生71名について、生化学の試験を受ける前後の唾液分泌量と口臭の変化を測定しました。実験には男性24名、女性47名の学生が参加しています。実験の結果、スト…
≫続きを読む
2010年にこの論文を読んだ際にはβ-ガラクトシダーゼに関する知識がなかったのですが、その後の口臭学会で紹介されてその働きが理解できました。今回のEBAC合同研修会で詳しく聞けたので、さらに理解が深まりました。 β-ガラ…
≫続きを読む
口臭の原因物質として代表的なものは揮発性硫黄化合物です。英語の頭文字をとってVSC(Volatile Sulfur Compounds)といい、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなどが含まれます。 口臭が…
≫続きを読む
女性を男に従うものとみる女性蔑視のジェンダーバイアスが強いというのが性犯罪者に見られる傾向です。認知行動療法ではこのようなジェンダーバイアスを認知再構成します。検討した症例では犯罪的な性的活動を合法的な性的活動に変えるよ…
≫続きを読む
4月の中医学研究会で私が発表した2例目です。舌の動きが悪い、ろれつが回らない、舌のしびれ(知覚の異常)、飲み込みにくさ、のどの渇き、口とのどの違和感がありました。脳神経外科、耳鼻咽喉科、口腔外科で診てもらいましたが異常が…
≫続きを読む
私は大学卒業後に大学院(博士課程)に入学し、4年間過ごして卒業(修了というようです)しました。大学院といっても建物や教室があるわけではなく、講義もなく、通知簿もなく、学生証を持っているだけでした。入学式もなく、卒業式もあ…
≫続きを読む
11世紀の中医、蘇東坡が当時流行っていた寒湿病に対して、友人から教えられたという聖散子方を用いました。この方剤は肉豆蔻、豬苓、石菖蒲、茯苓、高良姜、独活、柴胡、吳茱萸、附子、麻黃、厚朴、藁本、芍薬、枳殼、白朮、沢瀉、藿香…
≫続きを読む
兵庫医科大学歯科口腔外科で歯内療法を担当されていた長谷川誠実先生のWEBセミナーを受講しました。研究面ではラットを使って歯髄の痛みを研究されていました。 歯髄刺激を加えると、海馬で長期増強(LTP)が生じます。この長期増…
≫続きを読む
朝日新聞の本日の朝刊で興味深い記事が掲載されていました。”妻の更年期障害の原因のほとんどは夫である” 夫の定年後に更年期症状がが悪化するケースが高く、イライラや不調から妻のストレスを引き起こし頭痛・肩こり・めまいといった…
≫続きを読む
新型コロナウイルスのハプロタイプ2 今のところまだアクセプトされていませんが、この論文原稿ではコウモリから発見されたbat-RaTG13から新型コロナウイルスが人を宿主とするように変異していったようです、グループAからグ…
≫続きを読む