ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

論文・記事 の記事一覧

エキス製剤

漢方薬は生薬をブレンドしたものを煎じて作ります。水分が蒸発して半分ほどの容積になるまで煎じます。これが本来の利用法ですが、この作業を毎日するのは手間なので、保険では煎じた水溶液を乾燥させて粉末状にしたエキス剤が用いられま…
≫続きを読む

≫エキス製剤の続きを読む

安定化技法2

パニック障害の患者さんに用いられたのは、「拡張版コンテイナー・テクニック」「安全な場所」です。他に「資源の開発と植え付け」もあります。 拡張版コンテイナー・テクニック 身体感覚に焦点を当て、イメージを用いて気がかりやスト…
≫続きを読む

≫安定化技法2の続きを読む

辛夷清肺湯

真菌感染が原因の片側性の上顎洞炎で、自然孔が開口していた症例です。辛夷清肺湯の内服と鼻腔洗浄を継続したところ、真菌塊が自然光を経由して鼻腔内に排出されました。肺熱による鼻閉、鼻汁、頬部の熱感、疼痛がある際に、辛夷清肺湯は…
≫続きを読む

≫辛夷清肺湯の続きを読む

動脈硬化の改善

岡山市の伏見章先生(伏見医院)の研究結果です。慢性腎臓病患者を2グループに分け、西洋医学的集学的治療を行う群と黄耆を1日に6g投与する分を設けました。3か月ごとに検査をしていくと黄耆のグループが有意に改善する結果が得られ…
≫続きを読む

≫動脈硬化の改善の続きを読む

抗うつ薬の効果

北里大学精神科宮岡等教授の解説記事ですが、それを読んで一安心しました。ハミルトンうつ評価尺度20~22程度以下のうつ病では、抗うつ薬はプラセボとあまり差がないとされるそうです。慢性疼痛や違和感といった訴えの患者さんにうつ…
≫続きを読む

≫抗うつ薬の効果の続きを読む

ページの一番上へ