WEB予約

疼痛恐怖

  • これから歯の治療が始まるという瞬間、「痛みがくる」という恐怖を感じるのは当たり前のことです。もちろん、その日の歯の状態や治療内容によっては実際に痛みを感じることもあるでしょう。これから起こり得る悪い事態を予測し、恐れる心理状態を「予期不安」といいます。

    実際の診療では、痛みを感じる場合は麻酔を追加し、痛みを感じなくなるまで待ってから治療を再開します。万一、麻酔を追加しても痛みがなくならない場合は治療内容を変更することもあるでしょう。

    その日の歯の状態や治療内容から、通常の麻酔では治療中に痛みが生じる可能性があると判断される場合は、治療前に十分な麻酔を行っておくことが重要です。

    歯の治療前に痛みへの恐怖感、すなわち「疼痛恐怖」が強いと治療中に痛みを感じやすくなります。私たちの心理は心配すればするほど、心配事が実際に起こりやすくなるといわれています。なぜこのようなことが起こるのでしょうか。それには「疼痛閾値」が関与しています。

    疼痛閾値とは、どの程度の痛みの刺激で実際に痛みを感じるのか、つまり痛みを感じる最も弱い痛み度数のことです。当然、疼痛閾値以下であれば痛みを感じず、疼痛閾値以上であれば痛みを感じます。疼痛閾値とは痛みの感じやすさです。

    疼痛閾値には決まった基準はなく、一人ひとりの疼痛閾値は異なり、痛みを感じやすい人も感じにくい人もいます。また、同じ人でも状況により疼痛閾値が高くなったり低くなったりします。疼痛閾値が高くなると痛みを感じにくくなり、低くなると痛みを感じやすくなります。なぜ疼痛閾値が変化するのか。それは脳内で痛みを感じるメカニズムが変化するためです。実際には、脳内の痛みを伝える神経細胞の働きが変化したり、痛みを伝える神経伝達物質の量の増減が影響を及ぼすとされています。

    上述の通り、疼痛恐怖があると痛みを感じやすくなるのは疼痛閾値が下がるからです。疼痛閾値が下がる要因には恐怖や不安の他に不快感、不眠、疲労、怒り、悲しみ、うつ状態、孤独感、喪失感、倦怠感、内向的心理状態、社会的地位喪失があります。痛みだけに集中すること、痛みをコントロールできないと考えること、また痛みにより不測の事態が起こり得ると考えることも疼痛閾値を下げる原因となります。

    疼痛閾値が上がる、すなわち痛みを感じにくくなる要因もあります。睡眠、休息、周囲の人たちとの共感、理解、人との触れ合い、気分の高揚、気晴らし、不安の減退です。痛みはコントロールできる、痛みは単なる痛みに過ぎないことを正しく理解して意識しましょう。鎮痛薬、抗不安薬、抗うつ薬を用いて痛みを感じにくくすることも可能です。

休診連絡・お知らせなど

  • 第5回 歯科医のためのHeadache Academyにおいて講演しました 2025年1月18日
    2024年11月24日に令和6年度厚生労働省慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催の「第5回 歯科医のためのHeadache Academy」が開催され、歯科医や脳神経内科医、脳神経外科医、心理士が講演する中、講…≫続きを読む The post 第5回 歯科医のためのHeadache Academyにおいて講演しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治
  • 新年あけましておめでとうございます。 2025年1月6日
    本日より診療を行っております。 患者様が安心して通えるクリニックを目指しています。 2025年もよろしくお願いいたします。 The post 新年あけましておめでとうございます。 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 年末年始休診のお知らせ 2024年12月28日
    本日午前にて本年度の診察は終了致しました。 来年も、歯と骨と歯茎の移植・ドライマウス・インプラント・漢方 歯とお口周辺の病気すべてを診察します! をモットーに診療します。素敵なお正月をお迎えください。 ~午後から診療室を…≫続きを読む The post 年末年始休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • クリニックのビル外壁塗装工事のお知らせ 2024年11月2日
    2024年11月22(金)までクリニックのビルの外壁塗装工事を行います。そのためビルに隣接した駐輪場が一部使えない状況になっております。ご迷惑をおかけしますが、近隣の市営駐車場(阪急北口駐車場か別院町自転車駐車場)をご利…≫続きを読む The post クリニックのビル外壁塗装工事のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • オンライン市民公開講座において講演しました 2024年10月21日
    2024年10月14日に令和6年度厚生労働省慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催のオンライン市民公開講座「なかなか治らない痛みとの上手な付き合い方」が開催され、整形外科医や心療内科医が講演し、院長も講師の一人と…≫続きを読む The post オンライン市民公開講座において講演しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ