気は上がったり降りたり(昇降)、体表に出たり内臓に入ったり(表裏)するものです。胃の実証が続くと表裏する脾に影響が表れ、逆に脾気虚の場合は胃気上逆や胃失和降が起こりやすくなります。
脾胃の昇降失調を示す症状はみぞおちのつかえ(心下瘡)や悪心、嘔吐、げっぷ、お腹がゴロゴロする(腹鳴)状態などです。治療法は胃を和らげて逆気を降ろす和胃逆降が有効で、方剤は半夏瀉心湯を用います。
気は上がったり降りたり(昇降)、体表に出たり内臓に入ったり(表裏)するものです。胃の実証が続くと表裏する脾に影響が表れ、逆に脾気虚の場合は胃気上逆や胃失和降が起こりやすくなります。
脾胃の昇降失調を示す症状はみぞおちのつかえ(心下瘡)や悪心、嘔吐、げっぷ、お腹がゴロゴロする(腹鳴)状態などです。治療法は胃を和らげて逆気を降ろす和胃逆降が有効で、方剤は半夏瀉心湯を用います。