ひぐち歯科、口腔外科・口腔内科メディカルインフォメーション |

電話:072-646-8445

唾液の役割について

唾液の役割について

唾液は全身の健康状態のバロメーターであり、たくさんの役割を担う大変重要なものです。唾液に含まれる消化酵素が消化を助ける他、抗菌物質が口の中に棲む細菌の増殖を抑え、粘膜を保護したり若返らせる作用もあります。また、唾液が減少すると口の乾きだけでなく、「長時間話しにくい」「乾いたものを食べにくい」「食べ物を飲み込みにくい」「舌が痛い」「舌がザラザラする」「味がよくわからない」「入れ歯が合わない」「唇が乾いてひび割れる」など、実に様々な症状があらわれます。たとえば実際に診察すると、ドライマウスに特有のむし歯(歯の先端や歯茎に近い部分など)の増加や歯と義歯の汚れ、舌や頬の粘膜の発赤などが目立ち、その他にも舌がツルツルあるいはしわしわになる、口唇炎や口角炎など唇の荒れや痛みがよく見られます。また最近の研究により、これらの合併症の一部はカビの一種であるカンジダ菌の増殖によることが明らかになっています。また、唾液の減少によって口腔内が乾燥すると口臭が発生しやすくなります。

通常、健常者の唾液量は一日に1000〜1500ml程度とされ、よく噛むことで分泌が促されます。また、唾液は口腔の潤滑や保湿、浄化、食物の消化、抗菌作用、傷の修復、味覚などを司っています。そのため、唾液の減少はドライマウスを引き起こすだけでなく、私たちの全身状態にも少なからず影響を与えているといえるのです。

ページの一番上へ