頭に気血が昇る状態を気逆といいます。本来頭は冷えていて足は温かいものですが、気逆になると四肢が冷えて頭部顔面がのぼせた状態になります。これを「上熱下寒」といい、冷えのぼせの他に動悸、驚きやすい、発作性の頭痛、少槽間、悪心嘔吐、顔面紅潮、腹痛発作などの症状があります。
気逆に対しては四逆散、香蘇散、半夏厚朴湯、逍遥散、柴胡加竜骨牡蠣湯、桂枝加竜骨牡蠣湯、苓桂朮甘湯、苓桂甘棗湯を用います。
肺気上逆
肺は粛降作用によって全身の気を下に降ろす働きがあり、これが狂うと気が上昇して咳や喘息、痰が生じます。肺気上逆には麦門冬湯、半夏厚朴湯が用いられます。
胃気上逆
消化器から取り込んだ水穀の気は胃で降濁して脾で昇清しますが、胃の働きが狂うと胃気が上に昇り、悪心や嘔吐、ゲップ、しゃっくり、胃酸の逆流による胸焼けが生じます。胃気上逆には半夏厚朴湯、小半夏加茯苓湯、神秘湯、霍香正気散、麻子仁丸などが用いられます。
肝気逆
肝は全身の気を上に昇らせますが(昇発)、怒ると気が過剰に上昇します。その結果、頭痛、めまい、顔面紅潮、吐血、喀血が生じます。肝気上逆に対しては五磨飲子を用います。
腎気逆
腎は気を臍下丹田に収納しています。腎気が弱くなると気が腹部から胸部に駆け上がり、子豚が駆け回っているような感覚をおぼえます。これを奔豚気といい、パニック障害の一症状と捉えられている病態です。奔豚気に対しては苓桂朮甘湯、苓桂甘棗湯、奔豚湯などが用いられます。