2017年8月 の記事一覧

ノミノツヅリ

雑草2 2017年08月23日

ナデシコ科ノミノツヅリ属ノミノツヅリ 大阪大学薬学部薬用植物園の片隅で咲いていました。5枚の白い花びらよりも長いガクの方が目立ちます。綴りとはつぎはぎした服のことで小さな葉をノミの服に例えています。 ナデシコ科へ戻る 雑…
≫続きを読む

≫ノミノツヅリの続きを読む

桂枝加芍薬湯

その他 2017年08月23日

桂枝湯に含まれる芍薬を倍量にしたものが桂枝加芍薬湯です。芍薬の平滑筋弛緩作用により、腹直筋の緊張が緩和されます。この働きにより、冷えを伴う腹痛、下痢、便秘、腸炎、過敏性腸症候群が改善されます。  

≫桂枝加芍薬湯の続きを読む

ノブドウ

雑草 2017年08月22日

ブドウ科ノブドウ属ノブドウ 家の近くの道端で見かけました。ブドウのような実を付けますが、食べることはできません。 ブドウ科へ戻る 雑草図鑑3へ戻る

≫ノブドウの続きを読む

名古屋 チョコ・デコレ

食べ物・お店 2017年08月22日

名古屋に遊びに行ったスタッフからお土産をもらいました。 さくさくのクッキーとチョコの組み合わせがとても美味しかったです。

≫名古屋 チョコ・デコレの続きを読む

TAO東洋医学研究会

その他 2017年08月21日

5月の研究会は邵輝先生がWHOの会議に緊急招集され欠席でした。その代わりに小林宏先生が午前も午後も講義されました。午前は太陽病、午後は陽明病に用いる漢方方剤についてお話しされました。 漢方薬の飲み比べは風邪の基本処方であ…
≫続きを読む

≫TAO東洋医学研究会の続きを読む