WEB予約

舌の色調分析

  • 2011年7月9日、10日に京都市国際交流会館で第2回日本口臭学会学術大会が開催されました。口臭を科学する」という
    テーマに沿った特別講演やシンポジウムが相次いで催されました。私前身である口鼻臭研究会から7年連続で参加していて、
    今年も日々の研究成果をまとめて発表しました。

    私の発表は一般演題の6題目、つまり最後の演者でした。演名は「Lab色空間を用いた舌の色調分析」といい、舌が白くなると口臭が強くなるものなのか否かについて調べた発表です。患者様は舌が白いことをとても気にされる傾向にあり、「こんなに舌が白いのだから相当ひどい口臭が発生しているに違いない」などと確信したように訴えられる方もいらっしゃいます。では舌が白いことと口臭の発生の間には、本当に関連があるのでしょうか。

    実際に舌が白い、赤いなどと色で判定することはかなり難しい課題です。そもそも正常な舌は淡いピンク色でその表面は舌乳頭で覆われ、うっすらと白くなっているものです。このように舌は本来表面が白いものですが、本来の白さを異常な白さであると認識して悩んでいる患者様が多いのです。確かに白く厚い舌苔が舌の表面にびっしりと付着している方もいらっしゃいますが、口臭外来を尋ねてこられる患者様の中にはこのような舌はほとんど見当たりません。自分の舌の白色が異常なのか正常なのかを正しく判断することは難しいことですが、体重や血糖値のように数字で表すことができれば、舌の色を客観的に認識することができます。

    今回の私の研究では舌を写真に撮り、コンピューターでその色を数値化する方法を開発しました。舌の10か所を測定して舌の白さを数値化し、赤味や黄色味も同時に判定しました。さらに口臭の強さも同時測定し、口臭治療の前後における舌の色の変化を計測しました。これにより舌が白いと口臭が強いのか、また口臭が改善すれば舌の色も
    きれいになるのかという疑問に対して、回答を得ることができました。

    その結果を紹介しますと、次のような点が明らかになりました。

    ・舌の中央部分が最も白かった

    ・舌の先が最も赤かった

    ・黄色味は舌のどの部分においても違いが比較的小さかった

    ・舌の白さと口臭の強さの関連性は比較的小さかった

    ・舌の白さとの関連が比較的強いのはガムを噛んだときに出る唾液量(刺激時唾液量)だった

    ・口臭治療により口臭は自覚的にも他覚的にも改善した

    ・口臭の改善にもかかわらず、舌の白さに変化は見られなかった

    患者様の直感とは異なる結果でした。すなわち、舌の白さと口臭との関連はあまりなかったのです。また、口臭治療によって口臭はめでたく改善しても、舌の色は一向に変化を見せていません。人間の常識的な感覚や定説は正しい場合もあるのですが、調べてみれば実はそうではないということもあり、今回の結果は後者となりました。今回は一つの科学的事実を明らかにすることができたという点で、意義のある研究となりました。とりわけ舌の色を客観的に判定する方法を確立できたということは、私の研究生活において貴重な一歩であったと考えています。

  • 発表風景



休診連絡・お知らせなど

  • クリニックのビル外壁塗装工事のお知らせ 2024年11月2日
    2024年11月22(金)までクリニックのビルの外壁塗装工事を行います。そのためビルに隣接した駐輪場が一部使えない状況になっております。ご迷惑をおかけしますが、近隣の市営駐車場(阪急北口駐車場か別院町自転車駐車場)をご利…≫続きを読む The post クリニックのビル外壁塗装工事のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • オンライン市民公開講座において講演しました 2024年10月21日
    2024年10月14日に令和6年度厚生労働省慢性疼痛診療システム均てん化等事業近畿地区主催のオンライン市民公開講座「なかなか治らない痛みとの上手な付き合い方」が開催され、整形外科医や心療内科医が講演し、院長も講師の一人と…≫続きを読む The post オンライン市民公開講座において講演しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 当院長が 大会長 として 日本口臭学会第15回学術大会を開催しました 2024年9月24日
    2024年7月13日(土)14日(日)に大阪大学コンベンションセンターで 当院長が 大会長 として 日本口臭学会第15回学術大会を開催しました。大会テーマは「三方よしの口臭診療 」です。当院スタッフも学術大会スタッフとし…≫続きを読む The post 当院長が 大会長 として 日本口臭学会第15回学術大会を開催しました first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • Air dog導入 2024年9月10日
    ウイルスの6分の1サイズ0.0146μm※3の微細粒子まで除去してくれる空気清浄機をこの度導入しました。 自宅にも欲しいですが、お値段が・・・ The post Air dog導入 first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.
  • 年末年始休診のお知らせ 2024年9月9日
    2024年12月28日(土)午後診療~2025年1月5日(日)までの間、休診いたします。新年は1月6日(月)より診療を開始いたします。夜間、休日の歯科診療については下記にお問い合わせください。    >> 夜…≫続きを読む The post 年末年始休診のお知らせ first appeared on 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療.

ひぐち歯科クリニックブログ

  • 4A ステップによる短時間CBT 2024年11月21日
    シンポジウム{短時間診療に活かす認知行動療法}での樽谷精一郎先生(大阪精神医学研究所新阿武山病院)の…
  • 根尖病変の原因とは? 2024年11月21日
    歯根嚢胞その他の根尖病変の原因は、根の先に棲みついた虫歯菌です。根の中や外側に塊で棲息するむし歯菌に…
  • 歯根嚢胞、根尖病変って何? 2024年11月21日
    むし歯が進行して歯の神経を侵し,根の先端部分(根尖部)にまでむし歯菌が達すると、根の外にまで病変が拡…
  • 反すう焦点化認知行動療法 2024年11月20日
    シンポジウム「反芻に取り組む:その神経基盤から臨床応用まで」での中川敦夫先生(聖マリアンナ医科大学神…
  • 口腔顔面痛 2024年11月20日
    日常生活において、私たちの3人に1人は頭部や顔面、あるいは首や肩などの頚部に痛みを感じているといわれ…