AIが変える心理臨床のかたち

学会・研究会 2025年09月30日

山本哲也教授(徳島大学社会総合科学域人間科学系)の教育講演です。患者さんに日々の24時間の生活の内容を記録してもらう「生活リズム表」や「日常活動スケジュール」があります。書いてもらったデータは日数が増えると莫大なものになります。エクセル上でデータを縦の列や横の行で工夫して集計してみるといろいろなことが見えてくるのですが、結構慣れや工夫が必要です。このようなライフログデータをAIに読み取らせてみると、人間では気がつかないような有益な情報をどんどん拾い上げてくれるようです。

他にも「VRやARを用いたセルフカウンセリング」「パペット型ロボットによる行動変容支援」「光や音を用いた情動調節支援」といった自身の研究内容も紹介されました。

https://www.catlab.info/