雑草4 の記事一覧

オオバクサフジ

雑草4 2023年08月22日

マメ科ソラマメ属オオバクサフジ サロマ湖のワッカ原生園で咲いていました。クサフジと比べて葉が細くなく、葉の枚数が少ないのが特徴です。   マメ科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る

≫オオバクサフジの続きを読む

オオバタケシマランの実

雑草4 2023年08月22日

ユリ科タケシマラン属オオバタケシマランの実 栂池自然園で見かけました。タケの葉に似た縞が目立つ葉のシマランと比べて大型です。7月から8月に白い花を咲かせます。 ユリ科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る

≫オオバタケシマランの実の続きを読む

オヤマリンドウ

雑草4 2023年08月22日

リンドウ科リンドウ属オヤマリンドウ 乗鞍高原で咲いていました。リンドウの高山型なので御山竜胆の名が付きました。リンドウは茎の頂部に花を付けますが、オヤマリンドウは高山型にしては珍しく背が高く、茎の途中にも花を付けます。 …
≫続きを読む

≫オヤマリンドウの続きを読む

クロクモソウ

雑草4 2023年08月18日

ユキノシタ科チシマイワブキ属クロクモソウ 上高地で咲いていました。赤黒い花の様子から、黒雲草の名が付きました。 ユキノシタ科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る  

≫クロクモソウの続きを読む

シンテッポウユリ

雑草4 2023年08月05日

ユリ科ユリ属シンテッポウユリ 白浜町の千畳敷の海岸で咲いていました。タカサゴユリとテッポウユリを交配して作られた品種です。 ユリ科へ戻る   雑草図鑑4へ戻る  

≫シンテッポウユリの続きを読む