上質なむし歯治療を支える専用の機材

歯科用マイクロスコープ 虫歯を診断するためには、問題点を細部まで正確に見通す必要があります。実際の治療はハイレベルかつ細かい作業の連続で、これらを確実に実行するために歯科用マイクロスコープが必要不可欠となります。

MENU

歯科用マイクロスコープ

むし歯を診断するためには、問題点を細部まで正確に見通す必要があります。実際の治療はハイレベルかつ細かい作業の連続で、これらを確実に実行するために歯科用マイクロスコープが必要不可欠となります。

▷ 続きを読む

スペクトロシェード

むし歯で失われた歯を復元するためには、形態だけでなく色も元通りに戻さなければなりません。それには歯の色を正確に判定し、たくさんの材料の中から一番近い色を選んで使用する必要があります。スペクトロシェードは正確に色を判定する専用の機械で、元の歯の状態を再現するために欠かせない精密さを備えています。

▷ 続きを読む

MIバー

従来のむし歯治療では、むし歯の部分を残さないために周辺の健全な部分まで削り取る傾向にありました。しかし言うまでもなく、病気でない部分は可能な限り残した方がよいのです。歯を削る鉄製の道具をラウンドバーといい、中でもむし歯の部分のみを細かく削り取る作業に最適なのがMIバーです。

▷ 続きを読む

スマートバー

歯は人体中最も硬い組織でありながら、むし歯菌が産生する酸によって軟化されます。この硬度差を利用することにより、むし歯の部分だけを残さず削り取り健全な部分を残存することが可能となります。保険治療で使用する鉄製の道具(ラウンドバー)は硬いため、どうしても健全な部分まで余分に削り取りがちですが、むし歯の部分だけを的確に削り取ることができるスマートバーがあれば望ましい治療を実現できます。

▷ 続きを読む

MTA

むし歯が進行して歯の神経(歯髄)に近づくと、むし歯菌が歯髄に侵入しようとします。これに対して生体は防御反応を示し、むし歯に近接する歯髄の表面が硬い歯質(象牙質)に変化してバリアーを築きます。これらの反応を助けるのが、カルシウムなどのミネラルを豊富に含むMTAというセメントです。

▷ 続きを読む

Qrayシステム

むし歯を削る鉄製の道具をラウンドバーといいますが、むし歯の部分だけを削り取る最適なツールがMIバーです。初期のむし歯を見つけるためには、歯の色合いの変化などを逃さず見つける技量が欠かせず、むし歯を見慣れた専門家でなければ困難なのです。そんな発見困難な初期の隠れたむし歯を、光を当てるだけで一目瞭然に視覚化できる機械がQrayシステムです。

▷ 続きを読む

カリエスチェック

むし歯の部分とむし歯でない部分を判別するためには、歯の硬さや色の違いを観察します。ただし、人間の感覚だけではどうしても決め手に欠けてしまうため、専用の検査液を用いてより精度の高い「カリエス・チェック」を行うと万全です。

▷ 続きを読む

歯科用コーンビームCT

むし歯が進行して歯の神経(歯髄)がむし歯菌に侵されると、神経を抜いて治療する必要に迫られます。歯の神経が通っている空間(歯髄腔)の形態には大きな個体差があり、大変複雑な形状も見られるため、エックス線写真で立体構造の全てを見通すことは困難なのです。しかし、歯科用コーンビームCTで歯を撮影すれば、歯髄腔の立体的な構造までが手に取るように明確に判読できます。

▷ 続きを読む

MIバー

MIバー

従来のむし歯治療では、むし歯の削り残しを防ぐため周辺の健全な部分まで広く削る傾向がありましたが、当然のことながら病変部以外は残した方がよいのです。歯を削る鉄製の道具をラウンドバーといい、むし歯の部分のみを細かく削り取るの…
≫続きを読む

MTA(ミネラル三酸化物集合体)

むし歯が進行して歯の神経(歯髄)に近づくと、むし歯菌が歯髄に侵入しようとします。これに対して生体は防御反応を示し、むし歯に近接する歯髄の表面部分が硬い歯質(象牙質)に変化してバリアーを築きます。これらの反応を助けるのが、…
≫続きを読む

Qrayシステム

初期のむし歯を見つけるためには、歯の色合いの変化などを逃さず見つける必要がありますが、むし歯を見慣れた専門家以外では困難なのです。 そんな初期の隠れたむし歯を、光を当てるだけで一目瞭然に視覚化できる機械がQrayシステム…
≫続きを読む
カリエスチェック

カリエスチェック

むし歯の部分とむし歯でない部分を判別するには、歯の硬さや色の違いを観察しますが、残念ながら人間の感覚だけでは不正確と言わざるを得ないのが実情です。より精度が高く信頼できる方法は、検査液を用いる「カリエス・チェック」です。…
≫続きを読む

スマートバー

保険治療で使用する鉄製の道具(ラウンドバー)は硬く、どうしても健全な部分まで余分に削りがちですが、虫歯の部分だけを的確に削り取ることができるスマートバーであれば、そんな心配は無用です。歯歯は人体中最も硬い組織でありながら…
≫続きを読む

歯科用マイクロスコープ

歯科専用の顕微鏡であるマイクロスコープは虫歯の除去、レジン充填、根管治療、歯根端切除術のいずれのステップにおいても、肉眼下の作業とは比較にならないほど高精度な治療を実現することができます。 むし歯を診察するためには、問題…
≫続きを読む

歯科用コーンビームCT

当クリニックでは最先端の歯科用CT RevoluXを導入しています。このCT装置は、歯や顎の骨を立体的かつ細部に至るまで診断できる最先端の装置です。根管の走行は複雑で手探りでその様子を把握することは大変な作業です。あらか…
≫続きを読む

スペクトロシェ-ド

歯の色は人によって微妙に異なるだけでなく、前歯や犬歯など歯の種類によっても違いがあります。セラミックの歯をかぶせたり、虫歯の穴にレジンを充填したりする場合には、それぞれの歯の色に合ったセラミックやレジンの色を選ぶ必要があ…
≫続きを読む