エゾキンバイソウ
キンポウゲ科キンバイソウ属エゾキンバイソウ
1983年の夏合宿で北海道・大雪山を縦走した際に咲いていました。蝦夷金梅とも信濃金梅ともいい、金色の花びらのように見えるものは萼です。花びらは中心近くにある黄色い部分です。
キンポウゲ科へ戻る
雑草図鑑1-2へ戻る
id
が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id
に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /home/higuchisika/www/precise_treatment/wp-includes/functions.php on line 5835キンポウゲ科キンバイソウ属エゾキンバイソウ
1983年の夏合宿で北海道・大雪山を縦走した際に咲いていました。蝦夷金梅とも信濃金梅ともいい、金色の花びらのように見えるものは萼です。花びらは中心近くにある黄色い部分です。
キンポウゲ科へ戻る
雑草図鑑1-2へ戻る