キランソウ

雑草1 2017年09月01日

シソ科キランソウ属キランソウ
 
茨木市上音羽の畦道で咲いていました。キランソウは金襴草、金瘡小草、紫藍草といった表記があり、紫の花の美しさに由来します。「地獄の釜の蓋」「弘法草」といった別名もあり、咳止めや解熱勢として用いられました。
 

 

 
 
シソ科へ戻る
 
雑草図鑑1-2へ戻る