タチスゲ
カヤツリグサ科スゲ属タチスゲ
宝塚市大原野の草むらで見かけました。茎全体も雌小穂も垂れ下らずに直立するので、立菅の名が付きました。茶色の雄小錐と緑色の雌小穂が同じような位置につき、同じような長さです。


カヤツリグサ科へ戻る
雑草図鑑1-2へ戻る
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カヤツリグサ科スゲ属タチスゲ
宝塚市大原野の草むらで見かけました。茎全体も雌小穂も垂れ下らずに直立するので、立菅の名が付きました。茶色の雄小錐と緑色の雌小穂が同じような位置につき、同じような長さです。


カヤツリグサ科へ戻る
雑草図鑑1-2へ戻る
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Copyright© ひぐち歯科クリニック all rights reserved.