Notice: 関数 register_sidebar が誤って呼び出されました。「サイドバー 1」サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 4.2.0 で追加されました) in /home/higuchisika/www/precise_treatment/wp-includes/functions.php on line 5835
咢片が10枚あるヤマキツネノボタン - 歯を抜かない治療、神経を抜かない治療

咢片が10枚あるヤマキツネノボタン

雑草1 2024年09月27日

キンポウゲ科キンポウゲ属 ヤマキツネノボタン

南魚沼市の坂戸山の登山道で咲いていました。キンポウゲの仲間は花びらのように見える部分が実はガク(咢片)です。本当の花は中心部に小さいものがあります。

話を戻して、咢片は5枚となっていますが、この写真の花は10枚あります。そのため、この花の正体を突き止めるまでに超時間を要しました。結局、キンポウゲ科は花びらやガクの数のばらつきが大きいという論文に出会い、答がわかりました。

北沢美帆. “ばらつきから見えること: キンポウゲ科の花被片数を例に.” 植物科学の最前線 10.A (2019): 32-38.

https://scholar.archive.org/work/zswvget2rfhzvetfzi7na73br4/access/wayback/https://bsj.or.jp/jpn/general/bsj-review/BSJ-Review10A_32-38.pdf

 

キンポウゲ科へ戻る
 
雑草図鑑1-2へ戻る