奨学金
私が大学院に入学した際に日本育英会から奨学金を毎月支給してもらいました。月々8万数千円が支給され、このうち6万数千円分については卒業後に返済しました。週に1度、病院や大企業の歯科でアルバイトもしていたので、大学卒業後は自力で生活できるようになりました。
現在では日本学生支援機構の奨学金へと制度が変わっています。目を引くのは「「特に優れた業績による返還免除制度」というものです。国際学会での発表や論文執筆が点数化され、奨学金をもらっている大学院生の間で順位が付きます。大阪大学歯学研究科の場合は3名の成績優秀者の返済が全額免除され、7名は半額免除されるそうです。