頻度論者とベイズ論者
ある事象が発生する確率を繰り返し観察した結果により得られた頻度に基づいて評価するのが頻度論者の考え方だと理解しました。一方で、経験と勘によってあらかじめ事前確立を仮定し、得られた条件付き確率との積を評価するのがベイズ論者だと理解しました。この表現が間違っているかもしれないので、かなりひやひやしていますが。
アウトルックエキスプレスでは、いくらカスタマイズしても迷惑メールをうまく振り分けることができませんでした。ライブメールでも振り分けが不安定で、同じメルマガが迷惑メールに入ったり入らなかったりします。
アウトルックエキスプレスでは、いくらカスタマイズしても迷惑メールをうまく振り分けることができませんでした。ライブメールでも振り分けが不安定で、同じメルマガが迷惑メールに入ったり入らなかったりします。
gmailではこのような問題はほとんど発生せず、使えば使うほど精度が上がっていきます。これはベイズ的に処理しているからなのでしょう。ライブメールでもベイズ的に処理しているのかもしれませんが、グーグルの方が使い方が上手なのでしょう。