駿台高校生クラス
本棚の模様替えをしていると、高校時代の成績表が出てきました。同志社高校での成績ではなく、当時通っていた駿台予備校京都校高校生クラスの成績表でした。高校卒業後の36年間に10数回の引っ越しをしましたが、その間この成績表の存在に気付いていなかったので、懐かしくて見入ってしまいました。
この成績表は駿台予備校が実施している模擬テストの結果ではなく、校内テストの成績なのです。受験者数で在籍部課112名とあるのは京都校の高校3年生で理系を選択している生徒数でしょう。理文別は東京の本校も含めて浪人、高校生を併せた理系選択者数でしょう。
後期の成績を見ると偏差値は軒並み70台で、こんなによい成績だったのかと驚きました。駿台で偏差値70越えといえば、東大医学部に入るレベルです。前期と比べると後期は成績が5~10上がっていて勢いが感じられます。受験前には物理にしても数学にしてもどんな問題でもかかってこいという気分だったことを思い出しました。