2014年11月 の記事一覧

少陽病期

学会・研究会 その他 2014年11月11日

風邪(ふうじゃ)や寒邪(かんじゃ)が消化管から内臓に入った病期を少陽病期といい、半表半裏に熱がこもって発熱と悪寒を繰り返す往来寒熱が生じます。 この微熱のために胸脇苦溝、食欲不振、口の苦味、悪心、嘔吐、舌の白苔が生じ、夕…
≫続きを読む

≫少陽病期の続きを読む

思わず買ってしまいました

食べ物・お店 2014年11月11日

チャーミングな鹿さんがプリントされており、やさしい味でした。瓦せんべいは鉄板です!

≫思わず買ってしまいましたの続きを読む

垂直歯根破折3

学会・研究会 その他 2014年11月10日

破折線の確認にはう蝕検知液などの色素液を用います。液が破折部に付着し、破折線が明瞭に見えるようになります。口腔外科の手術でピオクタニンブルーやメチルバイオレットの染色液を用いて皮膚に切開予定線を引いたり、皮下の組織の図を…
≫続きを読む

≫垂直歯根破折3の続きを読む

えびせん

食べ物・お店 2014年11月10日

桂新堂のえびせんを患者さまより頂きました。 栗が練りこまれたえびせんや、分厚くえびの風味豊かなものなど6種類のバリエーションが楽しめるお菓子です。

≫えびせんの続きを読む

白板症のガン化

学会・研究会 その他 2014年11月08日

口腔粘膜の白板症は、ガン化する可能性のある前ガン病変です。白板症のガン化率は報告によって異なりますが5年間で1.2~18.0%がガン化し、 10年では2.4~29.0%とガンになる確率が高くなるため、事前に切除してしまう…
≫続きを読む

≫白板症のガン化の続きを読む