ヒメクグ
カヤツリグサ科 ヒメクグ属 ヒメクグ カヤツリグサの仲間で花茎の先端にくす玉のような穂をひとつだけつけます。 カヤツリグサ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
ガマ科 ガマ属 コガマ 万博公園のせせらぎの中に群生していました。茶色のソーセージのような穂がガマと比べて短いのでコガマと呼ばれます。因幡の白兎はワニザメに皮をはがされた後で、八十神達に騙されて海水につかり傷が悪化します…
≫続きを読む
ガガイモ科 ガガイモ属 ガガイモの葉 ガガイモの葉です。葉の形がスッポンの甲羅のように見え、栃木県の方言でスッポンのことをゴガミということから、ガガという名がついたという説があります。  …
≫続きを読む