関西学院大学 大阪梅田キャンパス
「大阪・神戸CBTを学ぶ会」の会場はホテル阪急インターナショナルが入居するアプローズタワーの中にあります。ここは貸し会議室のようですが、関西学院大学大阪梅田キャンパスということになっています。関西学院大学の心理学の教授が…
≫続きを読む
「大阪・神戸CBTを学ぶ会」の会場はホテル阪急インターナショナルが入居するアプローズタワーの中にあります。ここは貸し会議室のようですが、関西学院大学大阪梅田キャンパスということになっています。関西学院大学の心理学の教授が…
≫続きを読む
大阪大学生命科学図書館で興味深い本を見つけました。大学内の各地で咲く草花や木に咲く花を紹介した本です。大学にはよくいきますが、スイカズラやアリアケスミレが咲いているとは気が付きませんでした。 キャンパスマップ上のどの部分…
≫続きを読む
キョウチクトウ科ニチニチソウ属ニチニチソウ 家の近くの道端に咲いていました。西インド原産で日々新しい花をつけることからこの名が付きました。 キョウチクトウ科へ戻る 雑草図鑑1-2へ戻る
とんど焼きの火が大きくなってくると突然「ポンッ」という大きな音が鳴り響きます。竹が爆ぜる際にこの音が出るようです。この音を爆竹というようです。春節で使う紙でできた爆竹もありますが、昔は竹筒に火薬を入れて鳴らしていたようで…
≫続きを読む
キク科キオン属ナルトサワギク 家の近くで見かけました。マダガスカル原産の外来種で、1976年に徳島県鳴門市の埋め立て地で発見されたことからこの名がつけられました。肝毒性のあるアルカロイドを含んでいて、家畜には有毒です。 …
≫続きを読む